HOME >> 人権相談についてTOP > 具体的な人権相談事例 > (4)高齢者に関する人権相談 - 3~息子による高齢者隔離~

具体的な人権相談事例

高齢者の人権相談 ~息子による高齢者隔離~

<相談のあらすじと対応のポイント>

  • キーワード:財産管理が難しくアルコール依存とうつ的傾向のある息子、認知症のある高齢者の親
  • 相談者:隣人からの相談
  • 家庭状況:父親(78歳)、母親(死亡)、息子(60歳)、息子の妻(死亡)
  • 相談の主訴:隣人の高齢者が同居している息子に閉じ込められていて家から出られなくなっているため、どうしたらいいのか。

          家庭状況の図


●相談の経過

  • 78歳の父親(認知症あり)は地域ともつながっている高齢者で、民生委員による見守り対象となっていた。
    隣人からの連絡で、父親が息子に閉じ込められていることがわかり、人権文化センタースタッフが駆けつけ、対応となった。

●相談内容および生活歴

  • 78歳になる父親と息子60歳が同居し生活している。息子は40年近く無職で、以前は結婚しており妻も同居していたが、妻が病死後、うつ傾向となり酒浸りとなる。母親は永眠しており、娘55歳は他県に住んでおり、たまに実家に様子を見に来ていたようであった。息子と父親との関係は希薄で、日常的にはあまり話はしない関係であったと地域でも認識されている。
  • 息子は駐車場と借家の不動産収入で生活していたが、最近は管理・運営が上手くできず借金が増え、父親の年金に依存している。現在は父親の年金搾取の状態にまで陥り、父親の手元にはわずかに現金が入るのみとなっている。
  • 父親は認知症のため、地域の住民が食事の支度をするなど支援をしているが、自宅は尿臭も酷く、周囲の人たちも支援を継続していくことに疲弊している状況である。また、父親は物忘れもひどく、徘徊などもあり、地域住民からは火元管理が心配との苦情も起こっている。
  • 1年前から民生委員による地域における見守り支援をうけているため、地域や関係機関では父親の生活状況はよく知られており、支援が必要な高齢者であるとの認識をもたれていた方であった。CSWや民生委員、包括支援センターなど関係機関においても父親の状況把握がされており、高齢福祉サービスを提案するものの拒否されており、医療や制度利用にはつながらずにいた。
  • 配食サービスも勧めていたが、息子が拒否しており、地域の方が食事を用意してくれないときは、息子が父親の分の弁当を買ってくるようになっていた。親子ともどもお互い言葉使いが荒く、息子が買ってくるものに文句を言う父親に怒った息子が暴力を振るい、家に閉じ込めた。人権文化センタースタッフが緊急訪問したときには、近隣の人により父親は家から出ることができていたが、息子は興奮していた状況であった。

●人権相談員の対応内容

  • 父親を一旦、人権文化センターに避難させ、そのあと高齢者虐待防止法での対応として、緊急ショートステイの利用を行った。
  • 息子に対しては、今後の生活について一緒に考えることを提案した。
  • また、他市に住んでいる娘の連絡先を発見し、連絡を取ることで、今後の対応について相談することができた。そこから、ようやく医療機関への受診、介護保険申請へと繋がり、現在は高齢者施設へ入所となった。
  • 息子に対しては、うつ傾向やアルコール依存への対応として、医療機関を紹介するものの、現在は未受診の状況である。息子が財産管理をできないことに対しては、後見人制度の活用を助言している。また、生活保護等の関係機関を中心として、ケース会議を実施し継続的支援について検討を行っている。

●評価および今後課題

  • 高齢者虐待の対応として、緊急的な対応が求められる事例である。地域の中で困難な生活状況を住民や専門機関において把握されていた事例であるが、支援として具体的に展開できない中で、緊急対応すべき状況が発生した事例といえる。
  • ただ、この事例においては、市町村の中で高齢者虐待防止法での対応が整備され、速やかに保護に至っているといえる。人権文化センターの高齢者虐待防止法における役割もこの市において明確にされており、その後の支援の展開へと繋がっている。
  • 今後は、息子への医療機関の受診、継続的な生活支援、後見人の申請などの課題を専門機関との連携の中で図る必要があり、相談機関としても継続的支援をしていく事例である。父親に対しても、施設支援の継続か在宅支援への展開か判断していく必要もあるため、娘も含めて、今後について進めていく必要がある。


●連携が想定される資源

  • 地域包括支援センター
  • CSW(コミュニティー・ソーシャルワーカー)
  • 市生活保護担当課
  • 市高齢介護支援課
  • ケアマネージャー
  • 民生児童委員
  • 特別養護老人ホーム
  • 精神科等の医療機関

●利用が想定されるサービス

  • 介護保険サービス
  • 生活保護制度
  • 高齢者虐待防止法
  • 成年後見人制度