新着情報

★2017年度人権NPO協働助成金★


とりくみほうこく⑨



ひきこもりの若者がつなぐ"地域の絆ホッとランチ"配食事業

団体名:NPO法人南大阪サポートネット


「第6回会食サロン配食弁当実施及び感想」

2月.jpg

お弁当前日仕込み作業の様子



月の配食お弁当事業は19日に実施した。今回も前日の仕込みに若者たちが参加して、玉葱の皮をむきスライスしたり、お惣菜の計量などの作業をしてくれた。


当日は親の会メンバーの家族で、今まで家から出て一緒に作業をすることはなく、お弁当の包み紙に使うイラストを描くことでずっとつながっていた若者が初めて参加してくれた。若者は、少し離れた所でお惣菜の計量をしたり保護者と共にお弁当箱にお惣菜を詰めたりして最後まで参加してくれた。


また何度も参加してくれている人はずいぶん慣れてきて、自分が次に何をやればいいかを考えながら、他の人にも作業を教えながら全体を見る力を発揮している若者もいる。


更に今回は、配達に行った先でお弁当代金の集金もおこなってくれた。このことはスタッフ以外の人と少しずつコミュニケーションをとる練習となり、これからもお弁当作りに関連する様々な作業体験が、練習を重ねていく機会になっていくと思われる。


今月で助成金を使っての若者への支払いは終了するが、自分の働いた結果についてくる報酬は、確実に自己有用感の証明となるので、今後も継続して支払える工夫をしていきたい。


「お弁当を作る」というわかりやすく目に見える成果のあるものを選んだことは良かった。また、多少は心配していた「お弁当作り」が若者にとって「やってみたいこと」になるのか?ということに関しても十分機会になることは証明できたと思われるので、更に知恵を出し合って継続させていきたい。


2月②.jpg当日のお弁当作りの様子



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



・2017年度人権NPO協働助成金の募集案内

 http://www.jinken-osaka.jp/2017/01/2017npo.html)

・2017年度人権NPO協働助成金の助成事業が決定しました。
 http://www.jinken-osaka.jp/2017/03/2017npo_1.html

・協働事業で成果を上げるために...事業説明会&ワークショップ

 http://www.jinken-osaka.jp/2017/06/2017npo_2.html

・2017年度人権NPO協働助成事業 中間報告・交流会9.21~後半の取組みに向けて~

 (http://www.jinken-osaka.jp/2017/09/2017npojigyou.html



<とりくみほうこく>

①「お弁当づくり拠点清掃作業と当事者家族の会の方々との意見交換」 「冊子作成中!」

http://www.jinken-osaka.jp/2017/06/2017npo_3.html

②「スタッフ、支援者、当事者家族の会との学習会と意見交換とお弁当作づくり試行」「意見交換会を開催!」「部落問題を考える「第一歩」がスタート」

http://www.jinken-osaka.jp/2017/08/2017npo_4.html

③「意見交換会を開催!」「バザーに出す手作り品作成を中心としたボランティア作業や配食弁当の施策を当事者の若者と一緒に行いました」

http://www.jinken-osaka.jp/2017/08/post_342.html

④「部落問題を考える2回目の学習会を開催」「第一回会食サロン配食弁当実施及び感想」

http://www.jinken-osaka.jp/2017/10/2017npo_5.html

⑤「部落問題を考える3回目の学習会を開催」「第2回会食サロン配食弁当実施及び感想」

http://www.jinken-osaka.jp/2017/11/32npo.html

⑥「みんなのおすすめ料理」 「第3回会食サロン配食弁当実施及び感想」

http://www.jinken-osaka.jp/2017/12/npo_6.html

⑦「第4回会食サロン弁当実施及び感想」「いよいよ完成間近!」

http://www.jinken-osaka.jp/2018/01/1npo_1.html

⑧「第5回会食サロン配食弁当実施及び感想」

http://www.jinken-osaka.jp/2018/03/npo_7.html



この人権NPO協働助成事業は、人権に取り組むNPO等のホップ・ステップ・・・を応援するために、大阪府人権協会の事業収益の一部を活用して自主事業として取り組んでおります。

より充実した内容へと発展させるために、皆様のあたたかいご支援・ご協力よろしくお願いいたします。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆