人権研修・人権学習で使える教材ができました! |
||
![]() |
||
人にはさまざまな違い、立場があります。違うことや多様性を尊重すると、対立は 避けて通れませんが、対立=争い・けんか・暴力… と否定的なイメージを持たれて いる方が少なくないかと思います。 |
||
![]() |
||
冊子の目次 発刊にあたって 冊子の構成と使い方 参加体験型学習(ワークショップ)を進めるために 学習プログラム ●「対立」に向き合う姿勢づくり
やってみました!●さまざまな立場みんな当事者 ●「暴力」はわたしには関係ない? ●職場のセクシュアル・ハラスメント ●パワハラを知っていますか? ●障害者とともに ●「対立」に向き合うスキル 用語解説 参考文献 人権学習シリーズと『人権学習のプログラムづくり』の紹介 |
||
教材をご希望の方は、人権啓発部にお問い合わせください。 →人権学習シリーズvol.1『結婚?幸せ』 →人権学習シリーズvol.2『働く』 →人権学習シリーズvol.3『暮らす』 →人権学習シリーズvol.4『ちがいのとびら-多様性と受容-』 →人権学習シリーズvol.6『同じをこえて-差別と平等-』 →人権学習シリーズ入門ガイド『初めてのファシリテーター』 →『人権学習のプログラムづくり』・『人権学習プログラムづくりの原理』 詳細 |
||
|