新着情報

     ★2020年度人権NPO協働助成金★ 活動紹介⑨


事業名:リアルな"いま"を可視化する~ひきこもりの親へのサポートを考える~

       団体名:NPO法人南大阪サポートネット


8月報告「共感し支えあえるつながり」作り
~親御さんの体験談&インタビュー~


ひきこもりは、学校や職場の対人関係で傷つき、 自分を守るために社会から撤退せざるを得なくなってしまった状態で、特別ではなく、誰にでも起こり得ることなのです。ところが世間にはネガティブなイメージや誤解・偏見があり、公的窓口などの支援でも逆に傷つき、離れて孤立する当事者やその家族が後を絶ちません。


ひきこもり家族の会で7年間聴き続けた実態と、世間の認識や公的な扱いにはズレがあり、家族が苦しくなるひとつの理由になっています。そこでリアルな現場の実態を見える形にしようと、アンケートを取ることにしました。


そしてまずは動ける家族が安心できるつながりを持ち、楽になることが大切です。家族や元家族を中心に、同じ体験をした仲間が「共感し支えあえるつながり」を南大阪地域に作ろうとしています。


8月はお一人ずつ十分な時間を取って語っていただく「ひきこもり家族の体験談&インタビュー」を2回実施しました。体験された時の子どもや家族の様子、学校や周囲の人たちの関わり、医療・支援機関の対応を含め、それぞれの背景や経過、思いをじっくり聴き、質疑応答しました。


ひきこもり家族の体験談&インタビュー

8月2日 Aさん(50代-子ども10代) 子どもが小学校~大学生の期間

8月29日 Bさん(40代-子ども20代) 子どもが中学3年冬~現在まで


「自分の体験に照らし合わせて気づきがあった」「なぜその選択をしたのか、よくわかった」という参加者の声が寄せられました。

コロナ対策としては三密を避け、手指を消毒してマスクを着用。必要に応じてビニールなどの間仕切りを設置できるようにしたうえで、人数制限をしています。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


9月報告 アンケートに向けて 熱のこもったミーティング

9月分.jpg






9月27日 つながり隊の活動

7月にアンケート調査に向けての事前学習会をしてから、8~9月に「つながり隊」のスタッフと有志がミーティングを重ねて意義と目的の絞り込みをしました。それぞれの体験から「思い」を出して聴きあう、よい機会になりました。


子どもの不登校ひきこもり期間にどんなことに困ったのか、何が欲しかったかをブレーンストーミングで出し合いました。困っていた苦しかった時のことが思い出される作業です。

出された項目には、世間のひきこもりに対する認識や公的な扱いと、実態とのズレがすでに表れているという意見がでました。


ここで出た意見を基に、実態を浮かび上がらせるような問いかけになるように、アンケートの設問作りをします。10月中に、アンケート作成のめどをつけたいと考えています


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


①2020年度人権NPO協働助成金の募集案内

http://www.jinken-osaka.jp/2019/12/2020npo.html)

②2020年度人権NPO協働助成金の助成事業が決定しました。

http://www.jinken-osaka.jp/2020/03/2020npo_1.html

③2020年度人権NPO協働助成金 事業説明会開催しました

http://www.jinken-osaka.jp/2020/11/2020npo_2.html


活動紹介

◆ママコミュ!ドットコム

 事業名/みんなで"防災"ごはんの会~食から考えよう!誰一人取り残さない防災~

みんなで"防災"ごはんの会

みんなで防災ごはんの会 開催報告と今後の予定


◆南大阪サポートネット

 事業名/リアルな「いま」を可視化する~ひきこもりの親へのサポートを考える~

リアルな「いま」を可視化する~ひきこもりの親へのサポートを考える~

アンケート調査のための有志募集説明会

7月の取組報告


◆子どもの権利条約関西ネットワーク

 事業名/子どもの権利普及促進事業~「なんでやねん!すごろく」開発・製作・ワークショップ実践~

子どもの権利普及促進事業~「なんでやねん!すごろく」開発・作成・ワークショップ実践~

調整アプリ大活躍!?子どもたちも忙しい!


RAFIQ(在日難民との共生ネットワーク)

 事業名/在日難民を支える関西でのネットワーク作り

在日難民を支える関西でのネットワーク作り


この人権NPO協働助成事業は、人権に取り組むNPO等のホップ・ステップ・・・を応援するために、大阪府人権協会の事業収益の一部を活用して自主事業として取り組んでおります。

より充実した内容へと発展させるために、皆様のあたたかいご支援・ご協力よろしくお願いいたします。