|
 |
 |

愛ネット大阪ニュース(2004年3月発行/No.74) |
−『ヒューマンライツおおさかメッセージ』−
第22回人権啓発詩・読書感想文入選作品表彰式
 |
 |
2月14日(土)午後2時から、大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)のワッハホールにおいて、第22回人権啓発詩・読書感想文入選作品表彰式『ヒューマンライツおおさかメッセージ』を開催しました。受賞者のご家族や学校関係者を中心に約100名の入場をいただきました。
オープニングは中国琵琶と二胡のミニコンサート。葉衛陽(ようえいよう)さん〔中国琵琶〕と韓秋月(かんしゅうげつ)さん〔二胡〕の素晴らしい演奏で、会場全体は美しい音色に包まれました。表彰式では、愛ネット大阪の中井一清会長から主催者を代表してのあいさつと、審査委員の上田建さん(相愛大学助教授)から審査講評をいただき、賞状の授与をおこないました。
続いて、幼児向け工作番組などでおなじみのノッポさんこと、高見映(たかみえい)さんが客席から登場。舞台でタップダンスの後、司会の浅野陽子さんとともに入選作品の朗読をしていただきました。ただ、自分の作品は自分で読むのが一番ということで、急きょ、数名の入選者の方々に作品を朗読していただきました。突然のことにも関わらず、落ち着いた、心のこもった朗読に対して、会場から温かい拍手が贈られていました。 |
−人権啓発ファシリテーターチャレンジ講座−
 |
 |
昨年の10月8日(水)からはじまった人権啓発ファシリテーターチャレンジ講座が1月17日(土)をもって終了いたしました。午後6時45分から9時15分までの2時間半を6日間、ドーンセンター(大阪市中央区)において、最終回は午後1時から5時までの4時間を大阪人権センター(大阪市浪速区)において開催しました。ファシリテーターは松木正さんを中心とした、マザーアース・エデュケーションのスタッフ。人権に関わるファシリテーターの基礎的要素をじっくり学び、自分なりのファシリテーター像をつくりあげることを目標に進行していただきました。最終回では、グループにわかれ、実際にファシリテーターを体験し、フィードバックを行いました。夜間が中心の長期間にわたる講座でしたが、参加者のみなさんは最後まで熱心に学んでおられました。今後、家庭や地域、職場などでの一層の活躍が期待されます。 |
3月・4月・5月 各人権協イベント
 |
 |
吹田市人権啓発推進協議会

○山五地区委員会活動

とき |
3月1日(月)14:00〜16:00 |
ところ |
山五地区公民館 |
内容 |
講演会「精神障害者理解のために」 |
講師 |
利波安紀子さん(こころの交差点) |

○豊一地区委員会活動

とき |
3月2日(火)9:00〜16:00 |
ところ |
奈良水平社博物館 大久保まちづくり館 |
内容 |
施設見学 |

○佐竹台地区委員会活動

とき |
3月3日(水)10:00〜11:00 |
ところ |
佐竹台幼稚園 |
内容 |
人権啓発音楽会
「愛そう守ろう地域のこどもたち」 |
出演 |
関西大学アンサンブル
『ポンポコリン』の皆さん |

○南山田地区委員会活動

とき |
3月6日(土)9:00〜15:30 |
ところ |
人と防災未来センター
神戸港震災メモリアルパーク |
内容 |
施設見学 |

○山二地区委員会活動

とき |
3月9日(火)9:00〜16:00 |
ところ |
日本ライトハウス行動訓練所 旧杉山家住宅(富田林寺内町) |
内容 |
施設見学 |

○吹南地区委員会活動

とき |
3月13日(土)9:00〜15:30 |
ところ |
人と防災未来センター 神戸港震災メモリアルパーク |
内容 |
施設見学 |

○片山地区委員会活動

とき |
3月13日(土)9:00〜16:30 |
ところ |
立命館大学国際平和ミュージアム 龍安寺 |
内容 |
施設見学 |

○吹三地区委員会活動

とき |
3月16日(火)9:00〜15:30 |
ところ |
琵琶湖博物館 |
内容 |
施設見学 |

○山五地区委員会活動

とき |
3月16日(火)9:00〜16:30 |
ところ |
立命館大学国際平和ミュージアム 立命館大学末川記念会館 龍安寺 |
内容 |
施設見学 |

○桃山台・津雲台地区委員会活動

とき |
3月20日(土)9:00〜15:30 |
ところ |
人と防災未来センター 神戸港震災メモリアルパーク |
内容 |
施設見学 |

○佐竹台地区委員会活動

とき |
3月24日(水)9:00〜16:00 |
ところ |
かんでんエルハート 大阪人権博物館 |
内容 |
施設見学 |

○青山台・北千里・藤白台・古江台地区委員会活動

とき |
3月25日(木)9:00〜15:30 |
ところ |
大阪市舞洲障害者スポーツセンター ATCエイジレスセンター |
内容 |
施設見学 |

○吹六地区委員会活動

とき |
3月27日(土)13:30〜15:00 |
ところ |
吹六地区公民館 |
内容 |
講演会「現代の子どもの問題」 |
講師 |
川本俊永さん (勝山ファミリーカウンセリングルーム) |

○津雲台地区委員会活動

とき |
4月20日(火)9:00〜15:00 |
ところ |
日本ライトハウス行動訓練所 |
内容 |
施設見学 |

○憲法と市民のつどい

とき |
5月22日(土)13:30〜16:00 |
ところ |
吹田市文化会館「メイシアター」中ホール |
内容 |
■講演会「どんな人生もいいものだ」 〜DV・虐待体験からの脱却〜 講 師 藤木美奈子さん(作家/NPO法人代表理事)
■ジャズコンサート「ニューヨーク」 〜アジア人としてのアイデンティティ〜 出 演 アンサンブルLab(嶋本高之さんほか) |
|
|
|