☆2025年度人権NPO協働助成金☆
1年コース事業説明会
2025年4月12日、2025年度人権NPO協働助成金「1年コース事業説明会」を開催し、助成団体となった3団体6人が参加されました。
当説明会は、人権課題の解決に向けて、事業計画の整理や課題設定、取り組み内容について考えるとともに助成団体同士のつながりを作ることを目的に実施しました。
2025年度 協働助成事業と実施団体
▼子どもとつくる防災の町 MISONO版/特定非営利活動法人 KARALIN
▼識字・日本語学習活動を通して防災レジリエンスを高める/識字・日本語研究会
▼ひとり親世帯の災害時こどもネットワーク/特定非営利活動法人 スイスイ・すていしょん
2025年度 人権NPO協働助成金 助成事業(1年コース)が決定しました!|新着情報|一般財団法人 大阪府人権協会
当協会から、1年間の事業スケジュールや人権協会等との協働など説明を行った後、団体から団体紹介と今年度取り組まれる事業について説明いただきました。
人権NPO協働助成金推進委員である田村太郎さん((一財)ダイバーシティ研究所)と柳瀬真佐子さん(NPO法人市民ネットすいた)からそれぞれ事業内容についてのコメントをいただきました。
次に、講師に本事業の推進委員会委員の田村太郎さんにお願いして、ワークショップ学習会を開催しました。「協働事業で成果を上げるために」と題した講義では、人権課題を解決するために必要な「事業の手法」や「地域課題を考える視点」、「課題設定や事業の組み立て方」について学びました。
事業概要と現在の準備状況について、グループワークで情報や課題を共有しました。各団体から2人の出席をいただいているため、同じ団体でも人それぞれ思いは違うということもわかり、意思疎通の大切さ、アウトカム設定の共有の重要性に気づくことができました。
最後に、これから取り組みを進めていくために、現在の課題と目標を見直すなど、事業のブラッシュアップを行うとともに、人権協会と共に協働しながら取り組みを進めていく意味等を確認しました。
実施団体の取り組み(活動報告)は、取り組みの成果や見えてきた課題などを定期的にホームページに報告していますので、ぜひご覧ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2025年度人権NPO協働助成金事業 半年コース 募集受付中です!(6/20締切)
★2025年度人権NPO協働助成金 事業企画の募集
(https://www.jinken-osaka.jp/2025/04/2025npo.html)
募集受付期間は4/10(木)~6/20(金)です。
公募説明会を実施しますので、応募を検討されている団体さまはぜひご参加ください。
Zoomでの開催、いづれの日程でも内容は同じです。
4/24(木)13:30-14:30
5/8(木)18:30-19:30
公募説明会申込フォーム
https://forms.gle/qFE2e8J1YLU729BK8
この人権NPO協働助成事業は、人権問題の解決に取り組むNPO等が人権協会等と協働しながら大阪府人権協会の事業収益の一部を活用して自主事業として取り組んでおります。より充実した内容へと発展させるために、ご支援・ご協力をお願いいたします。