新着情報

【大阪府委託事業】人権関連情報収集・提供事業

メールマガジン「人権あらかると」

令和32021)年8月前半号

--------------------------------------------------------------------------

人権問題・人権啓発に係る情報をお届けするメールマガジンを月2回発行します。

詳細はURLを参照ください(リンク期限切れの際はご了承ください)。

下記情報以外にも、人権関連情報を収集していますので必要な情報がございましたら

当協会にお問い合わせください。

皆様からの情報提供もお願いいたします。


--------------------------------------------------------------------------

◆◇目 次◇◆

【1】大阪府人権相談・啓発等事業情報(大阪府委託事業)

【2】イベント・講演会等情報

【3】大阪府情報

【4】トピックス


=========================================

【1】大阪府人権相談・啓発等事業情報(大阪府委託事業)

=========================================

【人権相談事業】

●大阪府人権相談窓口 TEL.06-6581-8634  FAX.06-6581-8614

http://www.jinken-osaka.jp/consult/window.html


●新型コロナウイルス感染症拡大予防に関する「大阪府人権相談窓口」における、

令和3912日までの面談等の実施について

http://www.jinken-osaka.jp/2021/08/_2_12.html


●人権問題別集中相談

8月のテーマは「児童養護施設・里親で育った人たちやその家族等の人権問題」お悩

み相談です。

http://www.jinken-osaka.jp/2021/07/320216_1_1.html


●令和32021)年度「相談事例研究会」開催のお知らせ

※緊急事態宣言が延長されたことにより、北河内・南河内ブロックの開催日を変更していますのでご注意ください。

日時/913日(月)、④924日(金)、③105日(火)、④1012日(火)

   ①~④いずれも13:3017:00

場所/①忠岡町役場、②茨木市立豊川いのち・愛・ゆめセンター、③藤井寺市立市民総

   合会館 別館、④大東市立北条人権文化センター、

内容/講義「オープンダイアローグを用いた相談援助について」:潮谷光人さん(東大

   阪大学こども学部 教授)

相談事例の報告

①精神・療育手帳を持ち、親や姉から絶縁されている中高年女性が、高齢夫からの言葉の暴力に悩んでいる相談

②夜間、近隣住人の敷地内に侵入を繰り返す発達障がいのある人に対する相談

③夫からのドメスティックバイオレンス(DV)を受けている出産後の若年女性の支援についての相談

④妻や子どもへのドメスティックバイオレンス(DV)を行う夫との離婚を決意している、精神科に通院している妻からの相談

URL/ http://www.jinken-osaka.jp/2021/08/22020_1_5.html

問い合せ先/一般財団法人大阪府人権協会 TEL.06-6581-8613

      FAX.06-6581-8614 電子メール info@jinken-osaka.jp


【人材養成事業】

●令和32021)年度大阪府人権総合講座(前期)を開催します。

 ※新型コロナウイルス感染対策のため、オンラインで実施します。

実施期間/817日(火)~115日(金)

※申し込み受付は終了しました。

ただし、人権ファシリテーター養成コースと人権啓発企画担当者養成コースは引き続き募集中です。お問い合せください。

http://www.jinken-osaka.jp/2021/07/22020_1_4.html


=========================================

【2】イベント・講演会等情報 

=========================================

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、各イベント・講演会等については中

止・延期等の措置が取られる場合があります。最新の情報は、それぞれの主催者等

へお問い合わせください。


■非核平和パネル展

日時/820日(金)~92日(木)9:0020:00

場所/茨木市立総持寺いのち・愛・ゆめセンター

内容/非核平和パネル展 あらためて「戦争」を今に伝える

URL/ https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shimin/sojiji/event_1/51582.html

問い合せ先/茨木市立総持寺いのち・愛・ゆめセンター TEL.072-626-5660

      FAX.072-622-8909 電子メール sojiji_ai@city.ibaraki.lg.jp


■非核平和パネル展企画 ~「平和・人権」を「SDGs」を通じて学びます!~

日時/828日(土)13:3015:00

場所/茨木市立総持寺いのち・愛・ゆめセンター

内容/SDGsで学ぶ平和と人権」:松岡秀紀さん(ヒューライツ大阪 特任研究員)

URL/ https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shimin/sojiji/event_1/51582.html

問い合せ先/茨木市立総持寺いのち・愛・ゆめセンター TEL.072-626-5660

      FAX.072-622-8909 電子メール sojiji_ai@city.ibaraki.lg.jp


■人権講座

日時/911日(土)14:0016:00

場所/茨木市立豊川いのち・愛・ゆめセンター ※オンラインとの同時開催

内容/「知ってほしい!改正少年法のこと」~少年犯罪で息子を奪われた母の想い~

   :武るり子さん(犯罪被害当事者の会代表)

URL/ https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shimin/toyokawa/event/46484.html

問い合せ先/茨木市立豊川いのち・愛・ゆめセンター TEL.072-643-2069

      FAX.072-641-4804 電子メール toyokawa_ai@city.ibaraki.lg.jp


=========================================

【3】大阪府情報

=========================================

■ドーンdeキラリ2days 2021を開催します!

https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=41775


--------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------

■人権擁護士との連携を考えてみませんか?

大阪府では、府民の人権問題を早期に解決に結び付けるとともに、人権侵害を未然

に防止するため、人権相談業務に携わっている方の中から「人権擁護士」を養成し

ています。

複雑・困難な相談事案の原因や背景を分析して適切な専門機関につないだり、相談員

のサポートや指導、心のケアを行うなど、所属する市町村や事業所等を中心に活動中

です。

この機会に、人権相談機能の一層の充実に向け、人権擁護士との連携を考えてみませ

んか?質問や相談等がありましたら下記までどうぞ。


大阪府ホームページ「人権擁護士について」

http://www.pref.osaka.lg.jp/jinken/yougosi/index.html


問い合せ先/大阪府人権局人権擁護課 擁護・調整グループ

TEL:06-6210-9283 FAX06-6210-9286


=========================================

【4】トピックス

=========================================

■やまぬSNS中傷、選手を守る 採点批判や「人間やめろ」/JOCが監視、対策

https://www.asahi.com/articles/DA3S14996059.html?iref=pc_ss_date_article


■増える性的少数者の五輪出場

https://www.asahi.com/articles/DA3S14996120.html?iref=pc_ss_date_article


■情報過多?いえ「斬新な体験」 全観客に字幕・音声ガイド付き映画

https://www.asahi.com/articles/DA3S14997053.html?iref=pc_ss_date_article


■出産でぶつかった転職の壁、ステップアップできる社会を

https://www.asahi.com/articles/ASP7W6K5BP7WPLFA00D.html?iref=pc_ss_date_article


■性別や障害、区別なく競う日を夢見る はるな愛さん

https://www.asahi.com/articles/DA3S14997733.html?iref=pc_ss_date_article


■旧優生保護法、放置は「違法」 「立法不作為」めぐり神戸地裁

https://www.asahi.com/articles/DA3S14999107.html?iref=pc_ss_date_article


■手話で「怒りを抑えられない」 不妊手術訴訟で原告敗訴

https://www.asahi.com/articles/ASP836TZBP83PTIL01Z.html?iref=pc_ss_date_article


■障害者の視点、ビジネスに

https://www.asahi.com/articles/DA3S15000340.html?iref=pc_ss_date_article


■きょう広島原爆の日 投下から76年、核禁条約発効の年

https://www.asahi.com/articles/ASP8572X2P84PTIL049.html?iref=pc_ss_date_article


■同性カップルも一緒に住宅ローン 金融機関で対応広がる

https://www.asahi.com/articles/ASP854S32P7PPLFA00J.html?iref=pc_ss_date_article


■「夕焼けは嫌い」 ある被爆者が私たちに残した宿題

https://www.asahi.com/articles/ASP8566ZBP84PTIL048.html?iref=pc_ss_date_article


■多様なルーツの選手、壁越えて

https://www.asahi.com/articles/DA3S15003994.html?iref=pc_ss_date_article


■外国ルーツの生徒に母語支援 日本語も上達、学力伸び進学へ

https://www.asahi.com/articles/DA3S15003977.html?iref=pc_ss_date_article


■差別に抗議、五輪は変わった ピッチに片ひざ/両腕交差/拳突き上げ...

https://www.asahi.com/articles/DA3S15004205.html?iref=pc_ss_date_article


■児童虐待の未然防止に 子育ての悩みをラインで相談

https://www.asahi.com/articles/ASP886SNDP84PPTB006.html?iref=pc_ss_date_article


■入管、欠けた人権意識 体調悪化「仮放免狙い」疑う 収容女性死亡、最終報告

https://www.asahi.com/articles/DA3S15006485.html?iref=pc_ss_date_article


■「要領が悪い」言われ続けたけど ADHDの男性、やっと見つけた「できること」

https://www.asahi.com/articles/DA3S15007444.html?iref=pc_ss_date_article


■大阪・西成に「ガチ」の先生がいた 差別・貧困の中で

https://www.asahi.com/articles/ASP8B6DW2P87PTIL00M.html?iref=pc_ss_date_article


■ヤングケアラーの君に届け 若者向けラジオ番組が特集・調査

https://www.asahi.com/articles/DA3S15008832.html?iref=pc_ss_date_article


■スリランカ女性収容、映像を遺族側に開示 13日分、2時間に編集 入管庁

https://www.asahi.com/articles/DA3S15008898.html?iref=pc_ss_date_article


■「性別ないです」が一番しっくりくる 井手上漠さん

https://www.asahi.com/articles/ASP8F0PS8P89UCVL005.html?iref=pc_ss_date_article


=========================================


メールマガジン「人権あらかると」


発行 大阪府府民文化部人権局(受託 一般財団法人大阪府人権協会)

連絡・問い合せ先 大阪府人権協会 TEL.06-6581-8613 FAX.06-6581-8614

電子メール info@jinken-osaka.jp


※本メールマガジンに掲載を希望する情報の提供や内容への問い合せについては、

上記の連絡・問い合せ先までお願いいたします。