「そうぞう」とは
人権尊重社会を実現するためには、様々な偏見や差別を受けている人の状況・気持ちを「想像」することと、豊かな人権文化を「創造」することが必要です。この情報誌がこれらの「そうぞう」につながるように―そんな思いが込められています。
人権尊重社会を実現するためには、様々な偏見や差別を受けている人の状況・気持ちを「想像」することと、豊かな人権文化を「創造」することが必要です。この情報誌がこれらの「そうぞう」につながるように―そんな思いが込められています。
もくじ(1頁)
特集 自殺(自死)問題を考える
深尾泰さん(2頁)
吉田まどかさん(3頁)
人権随想 東日本大震災と「封印された死」 清水新二さん(4~5頁)
このひと 橘高千秋さん(6頁)
地域での活動(7頁)
NPO法人 レッド・ベレーズ
泉南市立鳴滝小学校「認知症キッズサポーター」
施設等紹介(9頁)
大阪府地域生活定着支援センター
ハンセン病回復者支援センター
大阪府では(10頁)
戸籍謄本等や住民票の写しの「本人通知制度」が行われています
第30回人権啓発詩・読書感想文入選作品表彰式
大阪府では(11頁)
人権学習シリーズVol.8「わたしを生きる—アイデンティティと尊厳」
お知らせ(11頁)
人権啓発詩(12頁)
「たからもの」
「ほんのちょっとの大きな勇気」