|
 |
 |
 
 |
一覧にもどる |

(財)大阪府人権協会
「自殺防止サポーター養成講座」開催のご案内
 |
|
|
全国の自殺者が年間3万人を超え、大阪府においては2千人を超える状況の中、多重債務問題やうつ病、依存症等の問題を持つ人々が自殺を考えている統計データが警察庁や内閣府から出されています。
この様な中、国(内閣府)は「自殺対策基本法」を制定し(2006年10月施行)、各都道府県・市町村に対して2009年度から3年間の「地域自殺対策緊急強化基金」を交付し、各都道府県・市町村が地域での自殺対策に関わる緊急強化のための計画を策定し、対面型相談支援事業などの事業実施をおこなうよう求めています。
そのため、(財)大阪府人権協会ではWHO(世界保健機関)で定められている世界自殺予防デー(9月10日)を皮切りに、多重債務や生活苦等の生活問題、依存症やうつ病等の病気の悩み等の健康問題などが原因となって自殺を考える人々を相談事業の中で発見し、専門機関につないだり必要な支援を行えるサポーターの養成を目的として、「自殺防止サポーター養成講座」を開催します。
主催 (財)大阪府人権協会
場所 |
HRC(ヒューマン・ライツ・センター)ビル 4階 第2研修室
大阪市港区波除4−1−37 (JR・地下鉄「弁天町」駅下車 北西600m)
|
内容 |
1日目 9月10日(金) |
@ |
10:00〜12:00
(休憩含む)
|
「死にたいと相談されたら@」
|
講師 (財)大阪府人権協会 澤井登志さん(大阪自殺防止センター所長) |
|
A |
13:30〜16:00
|
「精神疾患と自殺」
|
講師 (社)大阪精神科診療所協会 理事 石田 徹さん |
|
2日目 9月17日(金) |
B |
10:00〜12:00
(休憩含む) |
「多重債務と自殺」
|
講師 NPO法人 多重債務による自死をなくす会「コアセンター・コスモス」
理事長 弘中照美さん |
|
C |
13:30〜15:00 |
「死にたいと相談されたらA」
|
講師 NPO法人 国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター
副理事長 横田康生さん |
(財)大阪府人権協会 澤井登志さん(大阪自殺防止センター所長) |
※演習含みます |
|
D |
15:10〜17:00
|
対象 |
市町村及び市町村人権協会・人権地域協議会職員・相談員等 |
定員 |
約40人 ※定員となり次第、締め切らせていただきます。 |
参加
・資料代 |
¥1,000 |
修了要件及び修了証書の発行 |
全コマを受講した人に、(財)大阪府人権協会理事長名の、「自殺防止サポーター養成講座修了証書」とカードを発行します。 |
問い合わせ
・申し込み先 |
申込書を府人権協会へ、9月7日(火)までにFAXにてお送りください。
(財)大阪府人権協会 人権支援部
大阪市港区波除4丁目1番37号HRC(ヒューマン・ライツ・センター)8階
TEL 06−6581−8613 / FAX 06−6581−8614
e-mail:info@jinken-osaka.jp |
|
|
|
 |
|
|