財団法人 大阪府人権協会
人権相談 人権に関するQ&A リレーエッセイ 人権インタビュー
home
 新着情報
 人権トピックス
 講座・イベント案内
 刊行物・書籍

人権協会からの発信

 メールマガジン発行
 愛ネットニュース
 人権情報誌 そうぞう
 大阪府人権協会ニュース
 大阪まちづくり
プラットホーム
 リンク集
 組織・事業の概要
 大阪人権センター
 個人情報保護方針
 お問い合わせ


愛ネットニュース
 バックナンバーはこちら

愛ネット大阪ニュース(2007年7月発行/No.94)

 愛ネット大阪2007年度通常総会が開催されました

写真 さる5月17日(木)にプリムローズ大阪(大阪市中央区)において、2007年度通常総会が開催されました。各加盟団体の代表者をはじめ、約100名の方に出席していただきました。
  議案は、2006年度事業報告、2006年度監査報告、2007年度事業計画(案)ですべて承認されました。また、総会終了後には、記念講演として、特定非営利活動法人障害者自立生活センター・スクラム代表理事の姜 博久(カン パック)さんに『障害者が地域で生きていける社会づくり』というテーマで講演していただきました。ご自身のこれまでの体験から、社会で受ける差別や抑圧についてどのように取組んでいくか、また、昨年末に国連で採択された障害者権利条約にも触れながら障害者の権利擁護にかかる法制度の課題について語っていただきました。「どの程度であれ、障害の度合いで、線引きしてはいけない。可能性を追求し、取組んでいくべき。」「障害者計画の見直しの中で、障害者差別禁止条例の制定が広がっていくことを期待する。」「社会における自動化、省力化により、本来必要な部分である人と人とのつながり、人間のぬくもりがなくなっていく状況にある。これについて障害者が危機感を持っている。人と人との対応がきちんと確保されるようなシステムを前提にぬくもりのある施策を進めていってほしい。」という内容が印象に残りました。加盟団体の皆さま方の今後の啓発活動の参考になればと思います。

 

 『団塊の世代が地域を変える!?』
「2007年度“ひとがつながるまちづくり”交流のつどい」を開催しました

写真 5月26日(土)、大阪市立難波市民学習センター(大阪市浪速区OCATビル4階)において、大阪府、大阪市、大阪人権啓発活動ネットワーク協議会、財団法人大阪府人権協会、社団法人大阪市人権協会との共催で、“ひとがつながるまちづくり”交流のつどいを開催しました。今回は『団塊の世代が地域を変える!?』をテーマにシンポジウムを行いました。
  地域でまちづくりや地域交流に取り組んでおられる方や関心のある方を中心に約70名の参加をいただきました。コーディネーターに石田 易司さん(桃山学院大学社会学部社会福祉学科教授)、シンポジストに以下の2団体から活動事例を報告していただきました。
  まず、全国的にネットワークを形成している団体である特定非営利活動法人ニッポン・アクティブライフ・クラブ(ナルク)会長の高畑 敬一さんから、「時間預託ボランティア制度」を通じて、高齢者や障害者の介護・介助、子どもの送迎や預かり、見守りなどの子育て支援、植木の手入れなどの家事援助、河川、道路、公園、街角の清掃などの環境美化などについてお話しいただきました。「ボランティアは誰にでもできる。できることをできるときにできる方法でやれば、生きがい、健康、出会いが得られ、助け合い、支え合うことにつながる。」「団塊の世代が地域に戻ったときの受け皿づくりと女性の積極的な参加が重要」というコメントがありました。
  次に地域密着型の団体である特定非営利活動法人フェリスモンテ事務局長の隅田 耕史さんから、おたっしゃグループハウス(高齢者まかない付き下宿)おたっしゃセンター(訪問介護)、おたっしゃ食堂(配食サービス)、おたっしゃサロン(高齢者地域交流の場)などの事例から高齢者や地域の住民が元気に過ごせるために地域で看る、助け合うことのできる仕組みづくりの重要性についてお話していただきました。「『団塊の世代』とは、男性に限らず、地域活動の担い手として女性も多く関わっている。また、今後はコミュニティにおいて『団塊の世代』とその子どもの世代(若年世代)との協働、融合していける地域づくりが大切」というコメントがありました。
  そのあと、会場からの質問を交えながらコーディネーター、シンポジストの方に、団塊の世代の地域への迎え入れ、コミュニティとの協働や関わり、地域社会との結びつき、活動における課題についてお話ししていただきました。
  今回のシンポジウムから、『団塊の世代』をとおした地域の交流、コミュニティづくりのための参考になれば幸いです。


 第26回人権啓発 詩・読書感想文の募集のお知らせ

 府民一人ひとりに人権問題を自らの課題として考えていただくきっかけとするため、今年度も人権啓発 詩・読書感想文を募集します。事業の周知や応募作品の取りまとめなど、加盟団体のみなさまにはお手数をかけますが、ご協力をお願いいたします。
募集期間 2007年7月1日(日)〜9月30日(日)【必 着】
募集対象 府内の小中学(部)生
問合せ先 愛ネット大阪事務局(財団法人大阪府人権協会内)
      〒556−0028 大阪市浪速区久保吉1-6-12
      TEL06−6568−2983 FAX06−6568−2985


 2007年度人権啓発ファシリテーター・チャレンジ講座のお知らせ

 10月6日(土)から12月1日(土)までのうちの8日間、大阪市中央区のドーンセンター(大阪府立女性総合センター)と大阪人権センターにおいて、人権啓発に関する地域の専門的リーダーを養成するため、標記講座を開催します。ファシリテーターとはワークショップ(皆で意見交換や共同作業を行いながら進める参加体験型学習)を進行するだけでなく活性化させる役割をもっています。この講座では、人権尊重の視点を盛り込んだファシリテーターの基礎を学びます。今回は、地域人権啓発教材(人権学習シリーズvol.4「ちがいのとびら−多様性と受容−」2007年3月発行)を使って、ファシリテーターとしての基本的な理論と技術やプログラム、アクティビティをワークショップを通じて学びます。講師は、北野 真由美さん(えんぱわめんと堺/ES)、栗本 敦子さん(Facilitator's LABO〈えふらぼ〉)、森 実さん(大阪教育大学)、梁 釀一さん(大阪YMCA国際専門学校)の4人を予定しています。8月31日(金)まで申込みを受付しますので、多数の方のお申込みをお待ちしております。詳細は愛ネット大阪事務局までお問合せください。


 7月〜9月 各人権協 イベント
 吹田市人権啓発推進協議会
事務局tel 06−6384−1539 直通
○山手地区委員会

とき 7月5日(木)9:00〜
ところ 生野区コリアタウン
内容 施設見学会
 フィールドワークとキムチ体験
講演会
 テーマ「在日コリアンと生野コリアタウン」
 講師 宋 悟さん(コリアNGOセンター代表理事)

○山五地区委員会

とき 7月6日(金)10:30〜12:00
ところ 山五地区公民館
内容 講演会
テーマ「10代の子どもの性教育について」
講師 木戸口 光子さん

○吹三地区委員会

とき 7月8日(日)10:00〜12:00
ところ 吹田第三小学校
内容 吹三ふれあい広場

○東佐井寺地区委員会

とき 7月8日(日)14:00〜
ところ 東佐井寺地区公民館
内容 映画「手紙」上映会と講演
映画を鑑賞したあと、保護司の高見さんの講演を聞く。

○佐井寺地区委員会活動

とき 6月5日(火)9:00〜
ところ 雨森芳洲庵と朝鮮街道
内容 施設見学

○吹六地区委員会

とき 7月14日(土)14:00〜16:00
ところ 吹六地区公民館
内容 人権コンサート
「アイルランド・イギリスの伝統音楽に学ぶ」
演奏 ROOTS
ギター    天満 俊秀さん
ヴァイオリン 平野 有希さん

○東佐井寺地区委員会

とき 9月8日(土)14:00〜16:30
ところ 亥の子谷コミュニティーセンター
内容 人権講演会「被差別民の民俗と芸能」
講師 沖浦 和光さん(桃山学院大学名誉教授)

○片山地区委員会

とき 9月8日(土)
ところ 日本ライトハウス行動訓練所
旧杉山家(石上 露子)
内容 施設見学会

○市民ひゅーまんセミナー

とき 9月3日(月)14:00〜16:00
ところ メイシアター 小ホール
内容 映画「もっこす元気」
講師 神吉 良輔さん
(福祉文化研究所映画映像製作部主任)

○市民ひゅーまんセミナー

とき (1)9月7日(金)14:00〜16:00
(2)9月20日(木)14:00〜16:00
(3)9月28日(金)19:00〜21:00
ところ いずれもメイシアター 小ホール
内容 (1)講演「おや おや おや」
   講師 廣中 邦充さん(西居院住職)
(2)講演「同和問題の今日的課題」
   講師 堀井 隆水さん
  (兵庫県人権教育研究協議会会長)
(3)演奏とトーク「アンデスに響く歌声」
   演奏 ロス・チャンカス


茨木市人権啓発推進協議会
事務局tel 072−622−6613 直通
○つながって、感動!フォーラム2007 市民啓発分科会
とき 7月23日(月)13:30〜16:30
ところ 福祉文化会館202号室
内容 ・山手台小学校区人権啓発推進委員会(市内の小学校区の23カ所に設置されている、草の根の人権啓発組織の一つ)の活動報告
・子育て支援について(調整中)
定 員 80名
参加費 無料
手話通訳、一時保育なし


摂津市人権協会
事務局tel 06−6383−1111 内線2163
平成19年度平和月間事業
 パネル展示
とき 7月31日(火)〜8月5日(日)
ところ 市民文化ホール 展示室
内容 「ヒロシマ・ナガサキ原爆写真パネル」
対象者 市民
参加費 無料

○第24回摂津市平和映画祭
とき (1)8月4日(土)10:00〜 13:00〜 15:00〜
(2)8月5日(日)10:00〜 14:00〜
ところ 市民文化ホール
内容 (1)映画「ハッピーフィート」の上映
(2)映画「手紙」の上映
対象者 市民
参加費 無料


島本町人権啓発推進協議会
事務局tel 075−962−0372 直通
○人権と平和のつどい

とき 7月7日(土)14:00〜16:30
ところ 島本町立住民センター
内容 不可分一体である「人権」と「平和」についての理解を深め、その重要性を再認識していただくため、下記のとおり映画を上映します。
上映作品「硫黄島からの手紙」
参加費 無料
定 員 600名

○平和・人権バスツアー

とき 8月22日(水)9:00〜17:30
ところ 未定
内容 体験学習による人権意識の普及・高揚を図ることを目的に、「人権」・「平和」ゆかりの地を訪ねるバスツアーを実施します。
※詳細未定
対 象 町在住・在勤の方

豊中市人権教育推進委員協議会
事務局tel 06−6858−2580 直通
○推進委員研修講座(1)

とき 7月3日(火)10:00〜11:30
ところ 市立中央公民館
内容 「子どもの人権」
テーマ「子どもたちは今〜いじめ問題を考える」
講師 大谷 眞砂子さん(じんけん楽習塾)

池田市人権擁護推進協議会
事務局tel 072−754−6232 直通
○池田市人権擁護推進協議会総会

とき 7月4日(水)14:00〜16:30
ところ 池田市役所7階大会議室
内容 平成19年度 総会

○第29回平和と人権・狭山を考える池田市民集会

とき 8月6日(月)18:00〜20:00
ところ 池田市民文化会館小ホール
内容 未定


 能勢町人権啓発推進委員協議会
事務局tel 072−734−0479 直通
○第29回能勢町人権啓発推進委員協議会定期総会・記念講演会

とき 7月20日(金)19:30〜
ところ 浄るりシアター小ホール
内容 定期総会
記念講演会 20:00〜
講師 未定

 和泉市人権啓発推進協議会
事務局tel 0725−41−1551 内線1081
○エンパワメント活動助成事業公開審査会
 (プレゼンテーション)

とき 8月1日(水)10:00〜
ところ 和泉市コミュニティセンター多目的ホール
内容 市民が自主的に行う人権教育・啓発活動への支援
プレゼンテーション形式での発表と審査会

○和泉市人権デー街頭啓発

とき 8月1日(水)16:30〜
ところ 市内JR阪和線3駅と泉北高速鉄道和泉中央駅
内容 人推協・人権擁護委員・市職員で街頭啓発


 岸和田市人権協会
事務局tel 072−423−9562 直通
○人権を守る作品の募集
テーマ 人権尊重
募集作品 標語、ポスター(四つ切り画用紙)
応募資格 市内在住・在学・在勤者
募集期間 9月15日〜10月5日
応募方法 標語はハガキ又は電子メールで、ポスターは持参又は郵送で
展示 11月30日〜12月2日に岸和田市立文化会館展示場において展示
表彰 入選作品は『人権を守る市民の集い(12月2日)』で表彰

○機関紙「人の輪」の発行

発行日 8月15日
配布方法 『広報きしわだ』タブロイド版2ページ分に掲載
(新聞折込で全戸配布)
内容 岸和田市人権協会の1年間の活動内容
(1)平成19年度人権協会総会(6月28日)の事業計画、役員名簿等
(2)「人権を考える市民の集い(平成18年12月3日)の結果
(3)人権を守る作品展(平成18年12月1日〜3日)の結果
(4)人権問題専門講座(平成19年2月5日、15日)の結果

泉南市人権啓発推進協議会
事務局tel 072−480−2855 直通
○2007人権入門講座ュ
 夏休み親子で工作!こころ育ち講座
  かわいい車いすをつくりましょう

とき (1)7月27日(金)
(2)8月3日(金)
(3)8月10日(金)
いずれも13:30〜15:30
ところ いずれも泉南市総合福祉センター(あいぴあ)
3階研修室(10日のみ1階大会議室)
内容 (1)組み立てる
   みんなちがってみんないい
    〜わくわく・楽しい車いすづくり〜
(2)わかちあう
    夢がかなう魔法のハート
    〜みんなのハート、発表会〜
(3)ふれあう
    心のバリアフリーコンサート
    〜みんなのあったかいこころをひとつに〜
講師 矢野 未友木さん(こどものきもち舎)
・参加費500円(材料代)
・対象・定員:親子20組(子どもの年齢は問いませんが、2時間作業やお話をきくことができる方)または一人で作れる方(中学生以上)10名程度。※多数の場合抽選
・一時保育:定員9名 ※多数の場合抽選。(1歳以上就学前)
・手話通訳あり(事前予約が必要)
申込み 7月17日(火)までに

○非核平和の集い

とき 8月25日(土)13:00開場 13:30開演
ところ 泉南市立文化ホール
内容 1.泉南市少年少女合唱団コーラス
「千の風になって」他
2.「NAGASAKI1945 アンゼラスの鐘」上映会
入場料 無料
定 員 500名(先着順・申込不要)
一時保育・手話通訳あり

阪南市人権協会
事務局tel 072−471−5678 内線2452
○ヒューマンライツセミナー2007(前期)※6月から実施

とき (2)7月6日(金)
(3)7月12日(木)
(4)9月11日(火)
(5)9月20日(木)
(6)9月27日(木)
時間はいずれも13:30〜15:30
ところ いずれも阪南市立文化センター 小ホール
内容 (2)テーマ「命の大切さ」
 〜少年犯罪で息子を奪われた母の想い〜
 講師 武 るり子さん
 (少年犯罪被害当事者の会代表)
(3)テーマ「インターネットと人権」
  講師 吉村 憲昭さん(ニューメディア人権機構)
(4)テーマ「HIV/AIDSと人権」
  〜薬害エイズが教えるもの〜
  講師 花井 十伍さん
 (NPO法人 ネットワーク医療と人権理事、大阪HIV薬害訴訟原告団代表)
(5)テーマ「“多民族社会”にっぽん!」
  〜「在住外国人」も住民です〜
  講師 朴 洋幸さん
 (NPO法人 トッカビ子ども会代表)
(6)テーマ「チェア・ウォーカーから見る社会」
  講師 松上 京子さん(エッセイスト)
いずれも参加費無料
定員150名
・手話通訳あり
・一時保育あり
(各講座の1週間前までに事前予約が必要)


熊取町人権協会
事務局tel 072−452−1001 内線227
○自分らしさを考えるつどい

とき 7月8日(日)14:00〜
ところ 熊取町町民会館ホール
内容 金子みすゞの詩に、野田淳子が作曲した作品をとおして透明な世界をつくりあげます。その声は、「人の心を癒す声」。その演奏は、「人間の魂を揺さぶり励ますような歌」そして、心のこもった声は感動を呼びます。
       金子みすゞさん…夫に裏切られ、詩を書くことも止められ、最後には愛する娘を取り上げられることになり、抗議の自殺をし、娘を守り抜きました。没後70年以上を経て、人々の心に生きることの素晴らしさ、切なさを伝え、愛されている詩人です。
・入場料:無料
・定員:100名
・手話通訳あり
・一時保育あり
(1歳以上、先着5人。有料1人150円)

田尻町人権協会
事務局tel 072−466−5019 直通
○講演会「阪神・淡路大震災〜その体験を語る〜」

とき 9月1日(土)19:00〜21:00
ところ 田尻町立公民館
内容 阪神・淡路大震災下で、芦屋市建設部長としてまちの復興のため尽力された講師の地震の本当の恐ろしさ、復興の苦労話そして命の尊さについてお話をしていただきます。
講師 谷川 三郎さん
(「人と防災未来センター」語り部)

○介護予防教室〜あなたの力を田尻で活かす〜
 男性のための初めての地域デビュー講座

とき 9月7日(金)、21日(金)10:00〜12:00
ところ 田尻町総合保健福祉センター
(たじりふれ愛センター)
内容 団塊の世代の男性が地域で活躍するきっかけづくり。
(1)9月7日(金)
   「退職後をどう過ごすか?地域活動参加の勧め」
   講師 水流 寛二さん(南海福祉専門学校)
(2)9月21日(金)
   地域活動の現状を知る。
   田尻町・田尻町地域包括支援センター・田尻町社会福祉協議会等との共催


河内長野市人権協会
事務局tel 0721−53−1111 内線261
○愛・いのち・平和展

とき 8月4日(土)〜5日(日)10:00〜16:00
ところ キックス(市民交流センター)
内容 パネル展示、折り鶴コーナー、戦時品の展示、人権協会の活動展など
※平和啓発映画(アニメ)上映や戦時中の食生活体験(すいとん等)コーナーもあります。
対象者 一般市民
その他 申込不要

○夏休み子ども平和施設見学会

とき 8月21日(火)9:00〜17:00
ところ ピース大阪、大阪科学技術館
対象者 市内在住の小・中学生(小学1〜3年は保護者同伴が必要)

○講演会

とき 7月28日(土)13:30〜15:00
ところ 三日市公民館
内容 テーマ「高齢者に寄り添う豊かな社会をめざして」

羽曳野市人権啓発推進協議会
事務局tel 072−958−1111 内線1054
○「はびきの市ふるさとまつり」にて啓発

とき 9月23日(日・祝)
ところ 市役所庁舎前広場(予定)
内容 啓発活動(啓発物品の配布)


藤井寺市人権のまちづくり協会
事務局tel 072−939−1111 内線1714
○ピースメッセージ2007 −平和展−
 異国の空に旧ソ連抑留絵画展
とき 8月13日(月)〜24日(金)9:00〜17:30
ところ 藤井寺市役所1階 市民ロビー
内容 第2次世界大戦に敗れて約60万人の将兵が旧ソ連に拉致され、広大な地域に散在する千数百に及ぶ収容所に抑留されました。その苦難の歴史を正しく後世に残し、再び繰り返すことのないようにという願いから絵筆をとった、元陸軍飛行兵木内信夫さんの作品を展示します。

○人権啓発ポスターの募集
内容 人権の大切さを表現したポスターの募集。
対 象 藤井寺市内に居住する小学生以上の方
作 品 人権の大切さをポスターとして表現したもの
作品は未発表のもので、用紙は画用紙四つ切(36センチ×52センチ)程度
締切日 9月28日(金)
応募方法 作品の裏面に住所・氏名・年齢・電話番号を明記し、郵送または直接持参
応募先 藤井寺市人権のまちづくり協会

東大阪市人権啓発協議会
事務局tel 06−4309−3156 直通
○人権尊重のまちづくり強化月間のつどい
とき 7月24日(火)14:00〜15:30
ところ 東大阪市立男女共同参画センター
「イコーラムホール」
内容 講演『いのちのハードル「1リットルの涙」母の手記』
    〜1つしかないいのち〜
講師 木藤 潮香さん(元保健師)
※入場無料 当日先着240人
※手話通訳あり

○2007年「東大阪市平和のつどい」
平和アニメフェスティバル
とき 7月27日(金)
(1)10:00〜11:50
(2)13:00〜14:50
ところ 東大阪市立市民会館市民ホール
内容 映画「あした元気にな〜れ!」(アニメーション)
2回上映
※入場無料 申込不要

○平和資料展
とき 8月7日(火)〜12日(日)9:00〜19:00
9日(火)は休館日、土・日は午後5時まで
ところ 大阪府立中央図書館1階展示コーナー
内容 『平和資料展』
・〈企画パネル展〉
  「原爆の絵」
・〈企画展示〉
  「戦争中の人びとのくらし」
・〈平和メッセージパネル〉
  市民による平和メッセージのパネル展示
・〈平和図書コーナー〉
  平和に関する図書の紹介(図書の貸し出しも有ります)
・〈市民の遺品展示〉
  市民から提供を受けた戦争中の品物の展示
※入場無料(どなたでも参加可)

○原爆体験のおはなし
とき 8月11日(土)〜12日(日)
いずれも13:30〜14:00
ところ 大阪府立中央図書館1階「おはなしのへや」
内容 市内在住の原爆被害者の方に体験を語っていただきます   ※入場無料 各日定員50人(どなたでも参加可)

守口市人権協会
事務局tel 06−6992−1221 内線366
○平和のつどい
とき 8月17日(金)10:00〜16:00
ところ 中央公民館
内容 ・戦中食体験試食会
・講演会
・ビデオ上映

枚方市人権を考える市民の会
事務局tel 072−844−8788 直通
○市制施行60周年記念事業「アニメ平和映画会」


とき 8月21日(火)14:00
ところ 枚方市民会館大ホール
内容 「NAGASAKI1945 アンゼラスの鐘」上映
入場無料・参加申込み不要
一時保育(1歳〜就学前児定員10人)は、8月13日までに電話、ファックスで人権政策室へ。要予約。
赤外線補聴システム実施

寝屋川市社会を明るくする運動推進委員会
事務局tel 072−824−1181 内線2316
○人権を考える市民のつどい


とき 7月14日(土)14:00〜
ところ 寝屋川市立中央公民館講堂
内容 「被爆ピアノコンサート〜平和へのメッセージ〜」
ピアノ調律師「矢川光則」さんによる被爆ピアノの紹介、平和朗読劇、被爆ピアノ演奏
被爆ピアノの体験(演奏)もあります。(希望者のみ)
定員 430人(先着順)
入場料 無料
手話通訳あり


○親と子の平和バスツアー

とき 8月3日(金)8:30〜18:00
ところ 舞鶴引揚記念館(京都府舞鶴市)他
内容 夏休みを利用して、親と子で戦争の悲惨さを学び、平和の大切さについて考えていただくことを目的として実施します。
行先 舞鶴引揚記念館、赤レンガ博物館他
市のマイクロバスを利用
8:30 市役所出発、18:00 市役所到着・解散
定員 23名(先着順:寝屋川市内在住の小学校高学年以上の親子を優先)
参加費 無料(昼食は各自実費。持参可)


大東市人権教育啓発推進協議会
事務局tel 072−870−9061 直通
○親と子で平和を考えるつどい


とき 8月4日(土)(1)10:30〜 (2)13:30〜
ところ 大東市立総合文化センター多目的小ホール
内容 映画『アンゼラスの鐘』上映
入場料無料
定員 先着各250人

○第4回ヒューネットだいとうフォトコンテスト

募集期間 7月9日(月)〜9月25日(火)
テーマ 『笑顔』
応募資格 市民(在勤、在学可)
応募規定等詳しくは事務局まで

交野市人権協会
事務局tel 072−892−0121 内線218
○平成19年度「交野市平和祈念のつどい」


とき 8月14日(火)〜15日(水)
ところ いきいきランド交野
内容 8月14・15日 9:00〜17:00(展示)
・市民の創作展示
  (平和や人権に関連した写真・書・詩・句)
・世界人権宣言と太平洋戦争のパネル展示
・絵本コーナーの設置
  8月15日 18:30〜20:00(式典)
・祈りの灯り
・交野市「平和と人権を守る都市宣言」の朗読
・交野市少年少女合唱団の合唱とオカリナ演奏
・平和の鐘の打鐘と黙とう
参加費 無料 定員なし(式典は座席に限りあり)
手話通訳、一時保育なし


高槻市人権啓発推進協議会
事務局tel 072−674−7458 直通
○理事会研修


とき 7月30日(月)9:00〜17:00
ところ あいとうエコプラザほか
内容 地域ぐるみでリサイクルに取り組む拠点施設である「あいとうエコプラザ」を訪れ、環境について考えるとともに、参加者相互の交流を図ります。
対 象 高槻市人権啓発推進協議会
役員・理事・各部会員・単位会運営委員会

○「は〜と&ハート情報誌アクティブ」46号 発行

発行日 7月15日(日)
内容 ・市民の力で人にやさしいまちづくりを!
       ・あちこち訪問記
       ・総会ダイジェスト
       ・講座「心の豊かさを求めて」(事業報告)
       ・はなしのタイムス
       ・人権ロビー(事業お知らせ)等
発行部数 3,000部
配布対象 高槻市人権啓発推進協議会会員、公共施設等

○平和展

とき 8月10日(金)〜11日(土)
ところ 高槻市生涯学習センター
1階展示ホール・2階多目的ホール
内容 ■資料展
  8月10日(金)〜11日(土)9:00〜17:00
  会場 1階展示ホール 入場無料
  ●特別展「大阪大空襲」パネル・体験画展示
  ●戦時体験「語り部」映像放映
  ●戦中食試食コーナー(10日12時30分から)
  ●手作りおもちゃコーナー
  ●折り鶴、一言絵皿コーナー
  ●学童保育作品展示ほか
■映画祭
  8月10日(金)
  「硫黄島からの手紙」上映
  (1)10:00〜12:20 (2)13:30〜16:50
  会場 2階多目的ホール 入場無料
  ※手話通訳あり
  ※当日9時から整理券配布
■音楽祭〜愛・いのち・平和〜
  8月11日(土)13:00〜16:00
  会場 2階多目的ホール 入場無料
  出演 芥川高校和太鼓部・高槻室内管弦楽団・コールさわらぎ・ラピスファミリー合唱団・高槻市音楽団管楽部
※一部手話通訳あり

○人権啓発作品募集

とき 9月3日(月)〜10月19日(金)
応募先 高槻市人権啓発推進協議会事務局
内 容 市民一人ひとりが人権問題を「自分の問題」として捉え、お互いの人権を尊重し合う高槻市を築いていくことを目的として、人権啓発作品を募集。
(1)標 語 未発表、創作、長さ自由
(2)絵(ポスター含む) 未発表、創作
   A→手書き部門 画用紙四つ切
   B→パソコン部門 A2サイズ以下
(3)絵手紙 未発表・創作・はがきサイズ
(4)写 真 未発表、スナップ写真も可。
   ※被写体の肖像権は許諾を得ること。
(5)作 文(読書感想文含む)
   未発表、創作。400字詰め原稿用紙で小学生以下は3枚、中学生以上は5枚以内
(6)詩   未発表、長さ自由
(7)川 柳 未発表、創作
(8)書 道 毛筆で半紙に縦書き。(書体は自由)
(9)音 楽 未発表、創作、歌詞付でカセットテープまたはCDで応募。
※標語・絵手紙・写真・川柳は1人3点まで、その他の部門は1人1点の応募。
応募方法 作品名・住所・氏名・電話番号・年齢(学校名・学年)を書いて作品に添付し、郵送又は直接事務局まで。

○人権ばらえてぃセミナー

とき 9月〜11月(全10回)
ところ 未定
内容 さまざまな人権問題を取り上げた連続講座を開催します。
参加費 無料 手話通訳あり

富田林市人権教育推進協議会
事務局tel 0721−20−0285 直通
○「平和を紡ごう」古謝美佐子コンサート


とき 8月12日(日)16:00〜
ところ 富田林市立公会堂
内容  今年は、戦後62年、沖縄の施政権返還から35年の年になります。「いのち」の大切さを心の刻み、平和な社会をつむいでいくことが今求められています。
  沖縄を代表する民謡歌手として活躍されている古謝美佐子さんを迎えて、「平和の紡ごう」2007コンサートを実施します。
定 員 360人(事前申込みが必要)


河南町人権をまもる会
事務局tel 0721−93−2500 内線125
○平和を考える町民の集い
とき 8月26日(日)13:30〜
ところ ぷくぷくドーム
内容 平和を考えるための講演等(内容未定)


○人権を守る会だより第40号発行

発行日 5月20日(日)9:30〜16:00
内容 人権まもる会の総会や活動を掲載(8月号の広報と同時配布)


○人権啓発作文・詩・標語等の募集

締め切り 9月末
内容 小中学生を中心に、人権啓発の作文・詩・標語等を募集

大阪狭山市人権協会
事務局tel072―366−0011内線235
○平和を考える市民のつどい〜シンク・ザ・ピース2007〜(予定)
とき 8月12日(日)13:30〜16:40(予定)
ところ 大阪狭山市立公民館
内容

(1)講演「私の戦争体験」
市民に空襲や疎開などの戦争体験を話していただきます。
(2)映画「硫黄島からの手紙」上映
(3)大阪大空襲パネルの展示
(4)戦争体験談の作成、配布
(5)夏のおはなし会(さやまおはなしの会)
「かわいそうなぞう」など戦争に関するお話をしていただきます。(6)黙祷の呼びかけ(8月6日、9日、15日)   



このページのトップへもどる


大阪府人権協会トップページ