財団法人 大阪府人権協会
人権相談 人権に関するQ&A リレーエッセイ 人権インタビュー
home
 新着情報
 人権トピックス
 講座・イベント案内
 刊行物・書籍

人権協会からの発信

 メールマガジン発行
 愛ネットニュース
 人権情報誌 そうぞう
 大阪府人権協会ニュース
 大阪まちづくり
プラットホーム
 リンク集
 組織・事業の概要
 大阪人権センター
 個人情報保護方針
 お問い合わせ


愛ネットニュース
 バックナンバーはこちら

愛ネット大阪ニュース(2006年9月発行/No.89)

 啓発リーダー入門講座
「人が大切にされる豊かな関係づくり講座」を開催しました
 写真

 啓発リーダー入門講座である「人が大切にされる豊かな関係づくり講座」を6月14日、21日、28日、7月6日、13日の5日間、ドーンセンター(大阪府女性総合センター)、リバティおおさか(大阪人権博物館)で開きました。大阪府、愛ネット大阪(人権啓発推進大阪協議会)、(財)大阪府人権協会の主催で、47名の参加がありました。
 講座はワークショップ形式で進められました。初日は、「自分を大切にする事を学ぶ」として、2日目は「豊かなコミュニケーションを学ぶ」として神阪登茂子さん(で・き・たねプロジェクト)をファシリテーター(促進役)に、自尊感情を高めることから、自分も相手も大切にするコミュニケーションとしてアサーションの方法を学びました。3日目は、栗本敦子さん(Facilitator´s LABO)をファシリテーターに、人と人との間で起こる対立をどう扱うのかを学び、社会で起こる対立と差別を考えることで、社会の中での人権を学びました。
 4日目は、栗本敦子さん(Facilitator´s LABO)をファシリテーターに、わたしの第一歩をみつけようと、差別のしくみを学んだ上で、わたしができる人権の第一歩として、豊かな関係をつくるために身につけたいものと捨てたいものをグループの中で発表しました。
 最終日はオプショナルツアーとして、リバティおおさか(大阪人権博物館)を見学し、社会にあるいろんな人権問題の現実や課題を学びました。

  終了後のアンケートでは、受講者から「今まで以上に今の自分を見つめ直せたのでよかった」「人権といえば日常からかけ離れたように思っていたが、身近な問題だと感じた」などの感想が出され、受講者が人権の取り組みへの第一歩をみつけました。


 −第25回人権啓発詩・読書感想文の募集のお知らせ−

 府民一人ひとりに人権問題を自らの課題として考えていただくきっかけとするため、今年度も人権啓発詩・読書感想文を募集しています。事業の周知や応募作品の取りまとめなど各加盟団体のみなさまにはお手数をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
募集期間 7月1日(土)〜9月30日(土)〔加盟団体事務局へ必着〕
募集対象 府内の小中学(部)生
★加盟団体でとりまとめていただいた作品を10月4日(水)までに愛ネット大阪事務局へ送付願います。

問合せ先 愛ネット大阪事務局(財団法人大阪府人権協会) 電話06−6568−2983

 −2006年度大阪府内人権協経験交流集会のお知らせ−
  日ごろ、地域で人権啓発活動に取り組まれている人権協の役員、会員、事務局員等が一同に会し、具体的な活動の交流や学習を行っていただくため、今年度も標記集会を実施いたします。10月25日(水)午後1時30分から、KKRホテルオーサカ(大阪市中央区)で行います。昨年度に引き続き、各団体の取組みの交流を中心にしたいと考えています。各加盟団体の役員、会員、事務局員の方々の積極的な参加によって、草の根の人権啓発活動のより一層の充実を目指したいと思います。一人でも多くの方のご参加を心からお待ちしております。

 9月〜11月 各人権協 イベント
 吹田市人権啓発推進協議会
事務局tel 06-6384-1539 直通
○片山地区委員会活動


とき 9月2日(土)9:00〜16:00
ところ 兵庫県立広域防災センター
内容 施設見学会

○佐竹台地区委員会活動

とき 9月2日(土)17:00〜22:00
ところ 佐竹台市民ホール前
内容 世代交流佐竹まつり

○市民ひゅーまんセミナー

とき 9月4日(月)14:00〜16:00
9月7日(木)19:00〜21:00
ところ メイシアター小ホール
内容 講演「車椅子から青空が見える」
    講師 松上 京子さん(エッセイスト)
公演とトーク
    「馬頭琴とモンゴル民謡のひととき」
     〜モンゴルの民族楽器〜
    演奏 ホトランガさん(馬頭琴奏者)
        鷲野 彰子さん(ピアノ奏者)

○市民ひゅーまんセミナー

とき 9月11日(月)14:00〜16:00
9月28日(木)14:00〜16:00
ところ メイシアター小ホール
内容 講演「在日コリアンと生野コリアタウン」
〜多民族・多文化共生社会をめざして〜
講師 宋 悟さん(コリアNGOセンター代表理事)
講演「被差別民の民俗と芸能」
講師 沖浦 和光さん(桃山学院大学名誉教授)

○山五地区委員会活動

とき 7月5日(水)10:30〜12:00
ところ 山五公民館
内容 講演「親子コミュニケーション」
講師 ハートフルセラピー協会員

○古江台地区委員会活動

とき 9月19日(火)10:00〜16:30
ところ 奈良少年刑務所
内容 施設見学会

○山三地区委員会活動

とき 9月21日(木)10:30〜12:00
ところ 山三小学校
内容 講演「家庭と子どもと学校のステキな関係」
講師 森田安徳さん(吹田市教育センター主幹)

○高野台・佐竹台地区委員会活動

とき 9月23日(土)
ところ 千里市民センター大ホール
内容 高中ブロック文化交流フェスティバル

○地区委員会代表研修会

とき 9月24日(日)14:00〜16:00
ところ 男女共同参画センター(デュオ)2階 視聴覚室
内容 ビデオ研修会
「人権入門 日常から考える 10のヒント」
活動の活性化についての意見交換

○東佐井寺地区委員会活動

とき 10月5日(木)・12日(木)10:00〜12:00
ところ 東佐井寺地区公民館
内容 講演会
講師 川本 俊永さん
(勝山ファミリーカウンセリングルーム室長)

○桃山台地区委員会活動

とき 10月5日(木)9:00〜16:20
ところ 三光園(知的障害者授産施設)
愛光園(身体障害者授産施設)
内容 施設見学

○片山地区委員会活動

とき 10月21日(土)14:00〜15:30
ところ 片山地区公民館
内容 三館交流
公演とトーク
講師 ヘーゲル・ロダスさんとロス・チャンカスさん

○岸一・岸二地区委員会活動

とき 11月18日(土)
ところ 交流活動館他
内容 ひと・つながり・きしべプラザ

○千里新田地区委員会活動

とき 11月30日(木)9:00〜15:50
ところ 大阪市舞洲障害者スポーツセンター・ATCエイジレスセンター
内容 施設見学会

○山手地区委員会活動

とき 9月20日(水)9:00〜16:15
ところ 人と防災未来センター
神戸港震災メモリアルパーク
内容 施設見学会

○竹見台ブロック地区委員会活動

とき 9月22日(金)9:40〜16:30
ところ 阿倍野防災センター
大阪歴史博物館
内容 施設見学会

高槻市人権啓発推進協議会 事務局
tel 072-674-7458 直通
○人権啓発作品募集


募集期間 9月1日(金)〜10月20日(金)
応募先 〒569-0067
高槻市桃園町2番1号
TEL072-674-7458
FAX072-674-7577
高槻市人権啓発推進協議会事務局
(高槻市市民協働部人権室)
内容 市民一人ひとりが人権問題を「自分の問題」として捉え、お互いの人権を尊重し合う高槻市を築いていくことを目的として、人権啓発作品を募集。
(1)標 語 未発表、創作、長さ自由
(2) 絵(ポスターを含む)
A→手書き部門:未発表、創作、画用紙四つ切り
B→パソコン部門:未発表、創作、A2以下
(3)絵手紙 未発表、創作、はがきサイズ
(4)写 真 未発表、スナップ写真も可、被写体の肖像権は許諾を得ること。
(5)作 文 未発表、創作。400字詰め原稿用紙で小学生以下は3枚、中学生以上は5枚以内(読書感想文を含む)
(6) 詩 未発表、創作、長さ自由
(7)川 柳 未発表、創作
(8)書 道 毛筆で半紙に縦書き(書体は自由)
(9)音 楽 未発表、創作、歌詞付きでカセットテープ又はCDで応募
※標語・絵手紙・写真・川柳は1人3点まで、その他の部門は1人1点の応募とします。
応募資格 市内に居住又は通勤・通学・通園する人
応募方法 作品名・住所・氏名・電話番号・年齢(学校名・学年)を書いて作品に添付し、郵送又は直接事務局まで。

○人権ばらえてぃセミナー(前期)

とき 9月14日(木)〜10月17日(火)
ところ 高槻市総合センター(市役所新館)
14階 C1401会議室
内容 第1回:
9月14日(木)14:00〜16:00
テーマ「ニートという若者の理解と就労支援の取り
組み〜ニートと就労自立支援の現場から〜」
講師 内田 茂さん(財団法人大阪労働協会
ジョブカフェ事業部 部長)
講師 阪田 理子さん
(若者就労自立支援センターカウンセラー)

第2回:
9月22日(金)14:00〜16:00
テーマ「精神障害者の今
〜バレーボールチームの活動を通じて〜」
講師 高谷 義信さん
(新阿武山病院精神保健福祉士)

第3回:9月27日(水)14:00〜16:00
テーマ「私と部落問題〜私の生きてきた道〜」
講師 塩谷 幸子さん
(NPO法人サポートネットワークぬくもり理事長)

第4回:10月10日(火)14:00〜16:00
テーマ「あなたも大切、わたしも大切
〜こころのふれあう世代間コミュニケーション〜」
講師 古田 富子さん(心理カウンセラー)

第5回:10月17日(火)18:00〜20:00
テーマ「地域社会と性の多様性」
講師 藤井 ひろみさん(助産師)
講師 西 ちづるさん(QWRCスタッフ)
※手話通訳あり、無料

○人権バスツアー

とき 11月9日(木)
行き先 わたしのしごと館
奈良県立民俗博物館
大和民俗公園
内容 市民を対象として、人権的な施設を訪問するバスツアーを開催し、人権問題に対する関心を高めるとともに、参加者相互の交流を図る。

○「はーと&ハート情報誌アクティブ」45号 発行

内容 ・平和展(事業報告)
・人権ばらえてぃセミナー(事業報告)
・あちこち訪問記
・話のタイムス
・人権ロビー(事業お知らせ)等
発行日 11月15日(水)
発行部数 3000部
配布対象 高槻市人権啓発推進協議会会員、公共施設等


茨木市人権啓発推進協議会 事務局
tel 072-622-6613 直通
○役員・個人会員研修会
とき 9月15日(金)9:00〜17:00
ところ 雨森芳洲庵、渡岸寺
内容 朝鮮通信使の歴史と多文化共生を考える。
・人権センターと共催で行う
・定員 90名
(内人権協関係30名残り60名は市民公募)
・参加費 2,000円(昼食付き)

○平成18年度人権啓発研修会(第1回)

とき 9月21日(木)10:00〜11:45
ところ 茨木市市民総合センター(クリエイトセンター) 301号室
内容 開講式
  講演 ハンセン病問題を考える
  講師 大北 規句雄さん
(福祉運動みどりの風事務局長)
ハンセン病について知識を深め、非人道的な扱いを受けてきた元患者の方の歩みを知る。
  また、ハンセン病に対する予断や偏見がどのようにして作られ現状はどうなのか、今後の課題は何かを明らかにします。
定員 80名

○平成18年度人権啓発研修会(第2回)

とき 9月21日(木)10:00〜11:45
ところ 茨木市市民総合センター(クリエイトセンター) 301号室
内容 講演 「人権のとらえ方」差別事象から考える
講師 大和 勇三さん(茨木市人権センター)
  部落差別事象やその他の人権侵害事象の実態を知り、人権のとらえ方について考える。
  また、差別事象が示す今後の課題について、一人ひとりの問題として考えていきます。
定員 80名

○平成18年度人権啓発研修会(第3回)

とき 10月14日(土)14:00開演
ところ 茨木市市民総合センター(クリエイトセンター) センターホール
内容 人権を考える映画のつどい「博士の愛した数式」
定員 400名

○平成18年度人権啓発研修会(第4回)

とき 10月19日(木)10:00〜11:45
ところ 茨木市市民総合センター(クリエイトセンター) 301号室
内容

・精神障害者問題を考える
講師 辻博文さん
    (精神障害者地域生活支援センター「菜の花」施設長)
  精神障害の実態を知り、精神障害者への予断や偏見をなくす。また、精神障害者の社会生活支援について、地域において何が必要なのか、今後の課題は何かを明らかにし、ともに考えていきます。
・閉講式

定員 80名

○平成18年度人権作品の募集について
人権ってなに? 人権について考えてみませんか


1.作品と規格 (1)ポスター…4つ切り画用紙
(2)写真・映像…写真(4つ切り)、映像(15分程度)
(3)作文・詩…作文(1600字程度、読書感想文も含む)
(4)標語
※(2)(3)(4)については、作品の返却はいたしません。
規格を大きくはずれる作品は、審査の対象になりません。
2.作品の内容 ・人権についての考えや人権をテーマにしたもの
・人権に関する読書感想文…等
3.作品の条件

自分で考えた未発表の作品に限ります。

4.対象 茨木市内に在住・在学・在勤する満15歳以上の方
5.期間 9月19日(火)〜10月20日(金)
6.応募方法 作品の題名、住所、氏名、電話番号、(高校生・大学生は学校名と学年)を明記し、下記の応募先まで郵送または直接ご持参ください。
7.応募先 〒567-0885 
茨木市東中条町2-13 茨木市役所合同庁舎人権センター内、茨木市人権啓発推進協議会事務局「人権作品募集係」宛 
TEL072(622)6613
8.審査発表 入選者の方には、11月下旬に直接ご通知いたします。
9.表彰 11月30日(木)の人権週間記念講演会開催時に行います。
  入選者には記念品を用意し、作品は人権作品集に掲載いたします。(入選作品は、茨木市人権啓発推進協議会に帰属することとし、人権啓発のために活用いたします。)

島本町人権啓発推進協議会
事務局tel 075-962-0372 直通
○「第25回ふれあい夜店」と「第6回人権文化まつり」


とき 9月2日(土)13:30〜20:00
ところ 島本町立人権文化センター
内容 「金魚すくい」及び「ラムネ販売」で参加

○役員・運営委員研修

とき 10月26日(木)9:00〜17:30
ところ 姫路市平和資料館
内容 戦争の惨禍と平和の尊さを後世に伝える姫路市平和資料館を訪れ、平和に対する意識の高揚を図る。
対象者:人権協役員、運営委員



豊中市人権教育推進委員協議会
事務局tel 06-6858-2580 直通
○人権協役員・常任委員現地研修
とき 10月4日(水)13:00〜15:00
ところ  国立療養所長島愛生園
内容 (1)施設見学(歴史館・施設見学)
(2)入所者の話をお聞きする

○人権協入門コース
リーダー研修コース

とき 10月13日(金)13:30〜15:00
ところ  豊中市民会館 大集会室
内容 「アサーションをしっていますか?
自分も相手も尊重したコミュニケーション」
講師 栗本 敦子さん
(Facilitator's LABO(えふらぼ)VAW研究会)

○人権教育をすすめる市民の集い
とき 11月9日(木)13:00〜15:30
ところ  豊中市立市民会館大ホール
内容 意見発表
一中・七中校区人権協推進委員
記念講演
「ばあやんからのメッセージ
〜『箱廻し』を復活して〜」
講師 辻本 一英さん
上演 中内 正子さん
    南 公代さん
演目 阿波木偶「三番叟まわし」
    箱廻し「傾城阿波の鳴門」
    祝福芸「芝原えびす舞」

○人権協リーダー研修コース
とき 11月30日(木)13:30〜15:00
ところ 豊中市立中央公民館
内容 「これからの人権課題」
〜ワークショップを通して〜(仮題)
講師 栗本 敦子さん
(Facilitator's LABO(えふらぼ)VAW研究会)


池田市人権擁護推進協議会
事務局tel 072-754-6232 直通
○人権リーダー養成講座
とき 10月25日〜11月17日の4日間
時間はいずれも10:15〜11:45
ところ 池田市役所7階大会議室
内容 第1回:10月25日(水)
 「地域で共に暮らす外国人を知る」
 講師 宋 貞智さん
 (多民族共生人権教育センター事務局長)
第2回:11月1日(水)
  「命をあずかっている私」
  講師 中川 弥生さん
 (自閉症のバリアフリーを考える親の会事務局)
第3回:11月9日(木)
  「自分らしさの種を育てよう」
  講師 金 香百合さん
 (ホリスティック教育実践研究所所長)
第4回:11月17日(金)
  「高齢者のおかれている現状」
  〜いま、みんなでできること〜
  講師 横手 喜美恵さん(有限会社マザーハウス)

○第32回部落解放池田地区研究集会

とき 10月19日(木)18:00〜20:00
ところ 池田市民文化会館アゼリアホール
内容 記念講演
テーマ「どうなる日本の格差社会」
講師 斎藤 貴男さん(フリージャーナリスト)

豊能町人権まちづくり協会
事務局tel 072-739-3414 直通
○豊能町人権まちづくり協会研修会
とき 10月22日(日)14:00〜16:00
ところ 豊能町立ユーベルホール
内容 いいことあるよ。生きてりゃきっと。
〜地域で子どもを育むために〜
講 師 水谷 修さん(夜回り先生)
参加費 無料
定 員 約400名
申込み 往復はがきでお申し込みください。
その他 一時保育、手話通訳あり

堺市人権教育推進協議会
事務局tel 072-221-9280 直通
○2006年度人権協校区推進委員研修会(予定)

〜すべての人が自分らしく生き、一人ひとりの個性や価値観をお互い認めあう〜
私たちのまち堺から人権文化の花を咲かせるため、実施します。

堺区域
とき 10月25日(水)
ところ 堺市役所本館 3階大会議室
内容 「人と時代に恵まれて」−私の戦後60年と障害者問題−」
講師 藤野 高明さん(元大阪市立盲学校教諭)
中区域
とき 11月16日(木)
ところ 中区役所内 中保健センター 4階大会議室
内容 「住みなれたところで 自分らしく あなたらしく」
講師 松井 冨美子さん(堺市社会福祉協議会総務課長)
東区域
とき 10月24日(火)
ところ 東区役所内 東保健センター 4階大会議室
内容 「女人禁制と差別の深層」
講師 松原 右樹さん(民俗学者、府立泉陽高校教諭)
西区域
とき 10月31日(火)
ところ 西文化会館【ウェスティ】7階セミナールーム
内容 「女人禁制と差別の深層」
講師 松原 右樹さん(民俗学者、府立泉陽高校教諭)
南区域
とき 11月21日(火)
ところ 南区役所 2階会議室
内容 「住みなれたところで 自分らしく あなたらしく」
講師 松井 富美子さん(堺市社会福祉協議会総務課長)
北区域
とき 11月7日(火)
ところ じばしん南大阪 4階セミナー室
内容 「人と時代に恵まれて-私の戦後60年と障害者問題−」
講師 藤野 高明さん(元大阪市立盲学校教諭)
美原区域
とき 11月14日(火)
ところ 美原中央公民館 4階大会議室
内容 「女人禁制と差別の深層」
講師 松原 右樹さん(民俗学者、府立泉陽高校教諭)
※時間はいずれも19:00〜20:30
※校区推進委員の方に限らず、どなたでも受講できます。
※いずれの会場にもご参加いただけます。
※手話通訳があります。

○宗教部会役員現地研修(予定)

とき 10月30日(月)〜10月31日(火)
ところ 京都府舞鶴市
内容 舞鶴引揚記念館他見学

○2006年度 One Heart セミナー(予定)

第1回
とき 11月25日(土)9:25集合出発、16:00頃解散
ところ 堺市役所本館玄関前集合
内容 「堺市立平和と人権資料館」、「舳松人権歴史館」、「大阪市立阿倍野防災センター」への見学
定員 25名 バス利用
第2回
とき 12月16日(土)13:30〜15:00
ところ 堺市役所本館3階第1会議室
内容 「色で心をリラックスさせるセミナー」(仮題)
足立 加代子さん(カラーサポートコンサルタント、日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー)
定員 30名
第3回
とき 1月13日(土)14:00〜16:00
ところ 堺市役所本館3階第1会議室
内容 「体験・音楽療法」(仮題)
後藤 寿美子さん(音楽療法士)
定員 30名



貝塚市人権教育推進委員協議会
事務局tel 072-433-7160 直通
○ゆたかな心をめざして
第16回人権啓発指導者養成入門講座

とき 7月26日(水)8:00〜17:00
ところ 貝塚市職員会館1階多目的室
内容 第1回:9月21日(木)
 人権とジェンダー
  〜日々の生活からジェンダーを考える〜
 講師 植木 美恵子さん(ホリスティック教育実践研究所)
第2回:9月28日(木)
 外国人からみた日本
 講師 K・ポッドシエフスキーさん(英会話講師)
第3回:10月5日(木)
 こどもの人権について
 講師 今津 宏三さん
  (貝塚市教育委員会学校人権教育課参事)
第4回:10月12日(木)
 「感染症(HIV、結核、O157等)の正しい理解について」
 講師 吉田 留美さん
  (大阪府岸和田保健所 感染症担当保健師)
第5回:10月19日(木)
 フィールドワーク 大阪人権博物館
 リニューアル(H17・12)した同館を見学
 貸切バスで送迎
 市役所前集合、解散
第6回:10月26日(木)
 障害者への支援のとりくみ
 講師 浅野 壽一さん(NPO法人あいむ副理事長)
 時間:いずれも13:30〜15:00
 (10月19日フィールドワークのみ、13:00コスモシアター前出発、16:30頃帰着)
定員 50人(定員になり次第締め切り)
対象者 一般市民・市内企業人権担当者・貝塚市人権教育推進委員協議会地区委員・行政職員・教職員・地域活動指導者ほか


泉南市人権啓発推進協議会
事務局tel 072-480-2855 直通
○男女共同参画社会づくり講座 Part3
  「新しい自分に出会うコーチング講座」


とき 9月19日(火)〜10月24日(火)10:00〜12:00
ところ 泉南市総合福祉センター(あいぴあ泉南)
3階研修室
内容 (1)9月19日(火)「コーチングって何?」
(2)10月3日(火)「枠をとってすっきり!」
(3)10月17日(火)「自分色の花を咲かそう」
(4)10月24日(火)「トーク&Teaこれからのわたし」
(1)(2)(3) 講師:山本 美保さん(コーチ:心理カウンセラー)
参加費 無料
定員 30人
手話通訳、一時保育あり

阪南市人権協会
事務局tel 072-471-5678 内線2452
○ヒューマンライツセミナー2006(後期)


とき (1)9月14日(木)13:30〜15:30
(2)9月21日(木)13:30〜15:30
(3)9月29日(金)13:30〜15:30
ところ いずれも阪南市立文化センター小ホール
内容 (1)テーマ
       「究極の貧困としての野宿者問題」
       講師 生田 武志さん(野宿者ネットワーク代表)
(2)テーマ
       「土地差別問題を考える」
       講師 奥田 均さん(近畿大学人権問題研究所教授)
(3)テーマ
       「共に生きるってどういうことなんっ?」
       (障害のある人の課題)
       講師 坪田 健一さん
       (ジェネシス オブ エンターテイメント代表)
       いずれも参加費 無料
       定員 150名
       手話通訳あり
       一時保育あり(事前予約が必要)

○2006年度人権バスツアー

とき 10月12日(木)8:00〜18:00
ところ 奈良市方面
内容 「知られざる古都の渡来と神と仏たち」
講師 伊ヶ崎 淑彦さん(歴史研究家)

○ヒューマンライツセミナー2006出張講座

とき 11月28日(火)15:00〜16:30
ところ 阪南市立文化センター大ホール
内容 「あした元気になあれ」
       講師 松村 智広さん
((財)反差別・人権研究所みえ)
参加費 無料
定員 800名
手話通訳あり
一時保育あり、(事前予約が必要)


河内長野市人権協会 事務局
tel 0721-53-1111 内線263
○平成18年度人権ふれあい講座

目  的 市立小・中学校および幼稚園において、人権尊重のまちづくりに向けて実施される人権課題に係る教育・啓発活動を行う。
実施団体 市立幼・小・中学校園およびPTA等
対  象 各校園の園児・児童・生徒、保護者、校区住民等
とき 10月31日(火)13:15〜15:15
ところ 長野中学校
内容 綿井健陽さん(映画監督)を招き、映像を交えた講演会…イラクでの戦火の様子を中心に子どもに平和や命の大切さを訴える
とき 11月11日(土)10:00〜12:00
ところ 高向小学校
内容 児童・保護者・地域住民対象の人権啓発活動
とき 11月11日(土)10:50〜12:20
ところ 天見小学校
内容 人権意識の高揚を図る、保護者・地域住民対象のPTA講演会
とき 11月11日(土)10:00〜12:00
ところ 南花台東小学校
内容 人権啓発のためのお話と演奏
『戦争童話集』ミュージックボックス「にょろ」
とき 11月11日(土)11:30〜12:30
ところ 美加の台小学校
内容 手話でうたうロックバンド熊野伸一さんによるコンサート
とき 11月12日(日)11:00〜12:30
ところ 長野小学校
内容 平和、ふるさとを愛する心等、音楽を楽しみながら、人権意識を高める。ミュージックボックス「にょろ」
とき 11月18日(土)13:30〜15:30
ところ 東中学校
内容 「音の玉手箱」 ミュージックボックス「にょろ」による命の大切さを学ぶ
とき 11月18日(土)14:20〜16:00
ところ 美加の台中学校
内容 目の不自由な福本淳さんによるトークコンサート
とき 11月30日(水)10:00〜15:00
ところ 千代田小学校
内容 子ども達に「夢・希望」というテーマで演奏してもらい、メッセージ世のある曲を通じて、豊かな人間性と協調性を育む。ミュージックボックス「にょろ」

羽曳野市人権啓発推進協議会
事務局tel 072-958-1111 内線1054
○きらりはびきの
〜男女共同参画フォーラム&人権を考える市民のつどい〜


とき 11月24日(金)13:30〜16:00
ところ LICはびきの
(羽曳野市立生活文化情報センター)ホールM
内容 (1)パイプオルガンと羽曳野合唱連盟による演奏
(2)基調講演
   テーマ:ヤンキー先生からのメッセージ
   〜夢は逃げていかない〜
   講師:義家 弘介さん
参加費 無料
定員 600名
共催 人権啓発活動堺・南大阪地域ネットワーク協議会
一時保育・手話通訳あり

 河南町人権をまもる会
事務局tel 0721-93-2500 内線125
○平和バスツアー

とき 9月28日(木)7:30〜
ところ 滋賀県高月町
内容 東アジア交流ハウス、雨森芳洲庵を見学
バス3台 
定員 120人

○町民文化祭において人権パネル展

とき 10月28日(土)〜29日(日)
ところ ぷくぷくドーム
内容 未定

守口市人権協会
事務局tel 06-6992-1221 内線366
○平成18年度もりぐちeセミナー


とき 10月6日(金)〜11月17日(金)
10:30〜12:00(第5〜6回は10:00から)
ところ 守口市立中央公民館
守口土居地区体育館(第4回のみ)
内容 第1回:10月6日(金)10:30〜12:00
 テーマ 朝から元気 イキイキライフ
 講師 淡川 節子さん
  (大阪国際大学短期大学部家政科助教授)
第2回:10月13日(金)10:30〜12:00
 テーマ 心と体のバランスを整えて快適な生活を送ろう
 −誰でもできるリラクセーションにチャレンジ!−
 講師 佐瀬 竜一さん
 (大阪国際大学人間科学部人間健康科学科講師)
第3回:10月20日(金)10:30〜12:00
 テーマ 『世界がもし100人の村だったら』と法律
 講師 谷口 真由美さん(大阪国際大学法政経済学部講師)
第4回:10月27日(金)10:30〜12:00
 テーマ 自分の“からだ”に聞いて、自分で効かす健康法
 −クリーニング&リセットで自然治癒力UP−
 講師 澤谷 日彌子さん(自力整体指導員)
第5回:11月10日(金)10:00〜12:00
 テーマ 話し上手は聴き上手
  −聞き上手の効用と基本的スキル−
 講師 安田 香珠子さん(女性問題専門心理カウンセラー)
第6回:11月17日(金)10:00〜12:00
 テーマ 話し上手は聴き上手
  −まずは合槌上手、共感上手−
 講師 安田 香珠子さん(女性問題専門心理カウンセラー)
参加費 無料
定員 50名
一時保育あり(1歳児以上)要予約
手話通訳あり 要予約

○人権啓発地域交流支援事業

とき  10月21日(土)14:00〜16:00
ところ 大阪市立両国人権文化センター
内容 「新屋英子」トーク&ライブ
新屋英子ひとり芝居「卑弥呼」(ヒミコ)
参加費 無料
定員 100名
手話通訳、一時保育なし


大東市人権教育啓発推進協議会
事務局tel 072-870-9061 直通
○第3回ヒューネットだいとうフォトコンテスト


募集期間 7月10日(月)〜9月19日(火)
内容  テーマ『家族』
応募資格 市民(在勤、在学可)
規定等、詳しくは事務局にお問い合わせください。

○平和パネル展

とき 9月28日(木)〜10月3日(金)10:00〜21:00
ところ 大東市立生涯学習センター「アクロス」
内容 「ビルマ 軍政下に生きる人びと1993-2005」
フォトジャーナリスト宇田有三さんの写真を展示。
入場無料

○見つめてみませんか?あなたのこと、そして私のこと
  ヒューネットだいとう市民講座


とき 9月27日(水)14:00〜16:00
10月の毎週水曜日13:30〜15:30
ところ 大東市立公民館
内容 (1)9月27日「釜ヶ崎から…人生の復活〜ピアノマン新たな出発」
  講師 合田 清さん(ピアニスト)
(2)10月4日「軍事政権国家ビルマ(ミャンマー)の素顔」
  講師 宇田 有三さん(フォトジャーナリスト)
(3)10月11日「ボランティア活動から学んだこと〜ふところの深い社会を目指して〜」
  講師 久保 麗子さん&金 隆明さん
(コリアボランティア協会)
(4)10月18日「塀の中から見た日本の福祉」
  講師 山本 譲司さん(作家)
(5)10月25日「ココロに種まき〜今の自分を感じるために〜」
  講師 たかい たかこさん(絵ことば作家、イラストレーター)
費用 無料
定員 60人
対象 市内在住・在勤・在学者
その他 一時保育(2歳〜就学前・定員有り)・手話通訳(事前予約が必要)
(多数の場合連続受講者を優先)

○おとうさんといっしょ♪パートナーと考える子育てセミナー
とき 11月18日(土)13:30〜15:30
ところ 大東市立キッズプラザ
対象 市民で就学前の子どもを育てている人、プレパパ&プレママ、これから子どもをと考えている人
定員 25組50人(一人での参加可)
費用 無料
一時保育(定員あり)事前予約必要

交野市人権協会
事務局tel 072-892-0121 内線217
○人権啓発講座U


とき  10月14日(土) 10:30〜12:00
ところ 交野市立ゆうゆうセンター2F
内容 「びっくり日本人!」
(−日本人と西洋人の比較から−)
講師 芝垣 哲夫さん
(アメリカン大学大学院(ロンドン)客員教授)
定員 60人
参加費 300円
主催 交野市人権協会
※手話通訳・一時保育なし

このページのトップへもどる


大阪府人権協会トップページ