吹田市人権啓発推進協議会 |
事務局TEL 06-6384-1231 内線2598 |
と き |
3月2日(木)9:00〜16:00 |
ところ |
ピースおおさか
大阪歴史博物館 |
内 容 |
施設見学会 |
|
と き |
3月4日(土)9:30〜 |
ところ |
高槻市立しろあと歴史館
歴史民俗資料館
茨木市立キリシタン遺物資料館 |
内 容 |
施設見学会
テーマ「キリシタン大名高山右近の高槻城址と隠れキリシタンの里を訪ねて」 |
|
と き |
3月4日(土) |
内 容 |
三世代交流グランドゴルフ大会 |
|
と き |
3月5日(日)13:30〜15:00 |
ところ |
東佐井寺地区公民館 |
内 容 |
人権・平和講演会 「エスペランティスト長谷川テルの足跡を訪ねて」
講師 澤田和子さん(夕陽丘女性史グループ) |
|
と き |
3月7日(火)9:00〜16:30 |
ところ |
リバティおおさか ATCエイジレスセンター |
内 容 |
施設見学会 |
|
と き |
3月11日(土)午前中 |
ところ |
千里新田小学校 |
内 容 |
土曜WAKU2クラブ |
|
と き |
3月11日(土)9:50〜15:20 |
ところ |
コリアタウン(生野区) |
内 容 |
コリアタウンフィールドワーク |
|
と き |
3月16日(木)9:00〜16:40 |
ところ |
人と防災未来センター 神戸港震災メモリアルパーク |
内 容 |
施設見学会 |
|
と き |
3月19日(日)9:00〜16:30 |
ところ |
水平社博物館 おおくぼまちづくり館 |
内 容 |
施設見学会 |
|
と き |
3月22日(水)9:00〜16:40 |
ところ |
人と防災未来センター神戸港震災メモリアルパーク |
内 容 |
人権啓発自治会長等研修会 |
|
と き |
3月23日(木)9:00〜16:00 |
ところ |
コリアタウン(生野区) |
内 容 |
コリアタウンフィールドワーク |
|
と き |
3月26日(日) |
ところ |
五反島公園・下新田自治会会館 |
内 容 |
ふれあいフェスティバル |
|
と き |
3月29日(水)9:10〜16:00 |
ところ |
人と防災未来センター 神戸港震災メモリアルパーク |
内 容 |
親子人権施設見学会 |
|
と き |
4月2日(日) |
ところ |
吹田第一小学校 |
内 容 |
世代間交流 人権ふれあいグランドゴルフ |
|
と き |
4月19日(水)9:00〜15:50 |
ところ |
コリアタウン(生野区) |
内 容 |
コリアタウンフィールドワーク |
|
と き |
4月25日(火)14:00〜16:00 |
ところ |
吹田商工会議所3階大会議室 |
内 容 |
講師 安藤 正彦さん (株式会社ダイエー担当部長 大阪同和・人権問題企業連絡会専務理事) |
|
と き |
5月27日(土)13:30〜 |
ところ |
吹田市文化会館「メイシアター」中ホール |
内 容 |
○講演「いいもんだよ、生きるって」
〜夜回り先生からのメッセージ〜
講師 水谷 修さん
(事前申込必要)
○コンサート |
|
 |
 |
高槻市人権啓発推進協議会 |
事務局 TEL 072-674-7458 直通 |
と き |
5月12日(金)午後 |
ところ |
高槻現代劇場市民会館 集会室402号 |
内 容 |
第1部 総会 第2部 研修 |
|
と き |
5月27日(土)午後 |
ところ |
高槻現代劇場文化ホールレセプションルーム |
|
|
 |
 |
茨木市人権啓発推進協議会 |
事務局 TEL 072-622-6613 直通 |
と き |
3月9日(木) |
ところ |
龍野市立総合隣保館 |
内 容 |
龍野市立総合隣保館運営委員会等との交流 皮革工場見学 |
|
と き |
3月15日(水) |
ところ |
男女共生センターローズWAMワムホール |
内 容 |
講演「差別っていったい なんやねん!?」 −若者からのメッセージ− 講 師 川口 泰司さん
※茨木市内の4団体(人権協・人権教育研究協議会・在日外国人教育研究協議会・茨木地区人権推進企業連絡会)が共催 |
|
|
 |
 |
池田市人権擁護推進協議会 |
事務局tel 072-754-6232 直通 |
と き |
3月11日(土) (1)11:00〜 (2)14:00〜(2回上映) |
ところ |
池田市民文化会館 小ホール |
内 容 | 映画『ミリオンダラー・ベイビー』 実の娘に縁を絶たれた初老のトレーナーと家族の愛に恵まれない女性ボクサーの間に育まれる崇高な絆の物語を慈しむようなまなざしでみつめたラブストーリー。 ・入場無料 ・定員=各245名(当日先着順) |
|
と き |
5月10日(水)13:30〜 |
ところ |
池田市民文化会館 小ホール |
内 容 |
講演「外国人の目から見た関西・関西人」(仮題) 講師 彭 飛(ポン フェイ)さん
(京都外国語大学教授)
・入場無料
・定員=245名(当日先着順) |
|
|
 |
 |
阪南市人権協会 |
事務局tel 0724-71-5678 内線2451 |
と き |
3月15日(水)13:00〜15:00 |
ところ |
阪南市立尾崎中学校 体育館 |
内 容 |
市民団体「ジェネシス」のメンバーによる車いすダンスのデモンストレーション及び車いすダンスの体験
入場料:無料
定員:約150名 |
|
|
 |
 |
田尻町人権協会 |
事務局tel 0724-66-5019 直通 |
と き |
3月5日(日)
(1)10:00〜
(2)14:00〜 |
ところ |
田尻町立公民館 大ホール |
内 容 |
上映作品:「GO」 参加費:上映協力金 一人100円 中学生まで無料 |
|
|
 |
 |
大阪狭山市人権協会 |
事務局tel 072-366-0011 内線236 |
○2005年度人権学習講座(ヒューマンライツアクト) 「プライバシー・個人情報と人権」 |
と き |
3月4日、11日、25日 10:00〜12:00 |
ところ |
大阪狭山市立公民館 3階集会室 |
内 容 |
(1)3月4日(土)「プライバシーとは何か」 (2)3月11日(土)「個人情報保護法とは」
(3)3月25日(土)「事例から検討する」
いずれも10:00〜12:00
※3回連続講座ですが、1回だけの参加も可能です
講師 大川 一夫さん
(龍谷大学法科大学院客員教授・弁護士)
受講料:無料
定員:80人(申し込み順)
保育あり 2歳〜学齢前、当日申し込み可能 |
|
|