5月〜7月 各人権協 イベント
 |
| 堺市人権教育推進協議会
○企業部会総会並びに第1回全体研修会
とき |
5月25日(火)13:30〜16:15 |
ところ |
サンスクエア堺 |
内容 |
・総会
・第1回全体研修会
講演「人生・出会い」 |
講師 |
向出佳司さん(皇學館大学教授・臨床心理士) |

○企業部会・就職差別撤廃月間駅頭啓発活動
とき |
6月1日(火)8:00〜 |
ところ |
堺東駅前 |
内容 |
啓発物(花の種、ポケットティッシュ)の配布 |

○宗教部会総会並びに第1回全体研修会
とき |
6月24日(木)14:00〜16:00 |
ところ |
サンスクエア堺 |
内容 |
・総会
・第1回全体研修会
研修テーマ「宗教と人権」
講演 |
講師 |
林智康さん(龍谷大学文学部教授) |

○人権協 運営委員会(総会)
とき |
6月28日(月)14:00〜16:00 |
ところ |
堺市民会館 |
内容 |
・議案審議
・啓発ビデオ上映「ラブレター」 |
|
 |
| 泉大津市人権啓発推進協議会
○総会
とき |
6月10日(木)13:00〜 |
ところ |
泉大津市役所3階大会議室 |
内容 |
・平成15年度 事業経過報告
・平成15年度 会計決算報告
・平成16年度 事業計画(案)
・平成16年度 会計予算(案) |
|
 |
| 和泉市人権啓発推進協議会
○総会
とき |
5月31日(月)14:00〜 |
ところ |
和泉市コミュニティセンター3階多目的ホール |
内容 |
年次総会、役員改選 |
|
 |
| 岸和田市人権啓発推進協議会
○総会
とき |
6月29日(火)14:00〜16:00 |
ところ |
岸和田市立産業会館 |
内容 |
・平成15年度 事業経過報告
・平成15年度 決算及び会計監査報告
・平成16年度 役員の選出
・平成16年度 事業計画(案)
・平成16年度 予算(案)
・講演(予定) |
|
 |
| 貝塚市人権教育推進委員協議会
○「国立民族学博物館」と「コリアンタウン」人権バスツアー
とき |
6月1日(火)9:00〜16:30 |
ところ |
国立民族学博物館、コリアンタウン |
内容 |
国際的視野に立った人権学習を行うために人権バスツアーを実施する |
|
 |
| 泉佐野市人権を守る市民の会
○2004年度「総会と学習会」
とき |
7月7日(水)13:30〜16:30 |
ところ |
泉佐野市立文化会館(泉の森ホール) |
内容 |
第1部 2004年度総会(13:30〜14:30)
第2部 学習会(14:40〜16:10)
講演「厚仁の信じたもの 追い求めたもの そして残していったもの」 |
講 師 |
中田武仁さん
(国連ボランティア名誉大使) |
|
 |
| 泉南市人権啓発推進協議会
○♀と♂のイキイキ講座
とき |
5月18日(火)・25日(火)・6月1日(火)
いずれも10:00〜12:00 |
ところ |
いずれも泉南市総合福祉センター |
内容 |
「テレビの中のヒロインの国・ヒーローの国」
−「紅一点論」から解いてみよう−(全3回) |
講 師 |
いずれも松本真理さん(大阪府子ども家庭サポーター) |
○人権文化講座/第一部
ところ |
泉南市総合福祉センター |
テーマ |
伝承文化にひそむ「聖」と「賤」
講 師 いずれも松原右樹さん(民俗学者) |
講座 |
第1講座
と き 6月18日(金)14:00〜16:00
内 容 高野・熊野をさすらう人々
と き 7月16日(金)14:00〜16:00
内 容 ケガレとキヨメの伝承文化
第3講座
と き 9月17日(金)14:00〜16:00
内 容 被差別民の歴史と伝承文化 |
○人権入門講座
ところ |
泉南市総合福祉センター |
テーマ |
「わたしに気づく、あなたに気づく、みんながつながる」 |
講座 |
(第1講座)
と き 6月3日(木)10:00〜12:00
内 容 人権って何?
講 師 松本城洲夫さん(じんぶんネット)
(第2講座)
と き 6月10日(木)10:00〜12:00
内 容 自分を認めよう
講 師 植木美恵子さん
城恵子さん
(HEALホリスティック教育実践研究所)
(第3講座)
と き 6月17日(木)10:00〜12:00
内 容 ちがいを豊かさに
講 師 岩山仁さん
(NPO法人多文化共生センター)
(第4講座)
と き 6月24日(木)10:00〜12:00
内 容 国連識字の10年を知っていますか?
講 師 森雅寛さん(人権NPO法人DASH)
(第5講座)
と き 7月2日(金)10:00〜12:00
内 容 子どもとおとなの子ミュニケーション
講 師 北野真由美さん
T(NPO法人えんぱわめんと堺)
(第6講座)
と き 7月9日(金)10:00〜12:00
内 容 女性であるということ
講 師 中道泰子さん(中道臨床心理オフィス) |
|
 |
| 阪南市人権啓発推進協議会
○人権バスツアー
とき |
5月19日(水) |
ところ |
京都市 |
講 師 |
伊ケ崎淑彦さん(歴史案内人) |
○ヒューマンライツセミナー2004 前期
ところ |
いずれもサラダホール小ホール |
講座 |
第1講座
と き 6月4日(金)13:30〜
内 容 「インターネットと人権」
講 師 田畑重志さん(三重県人権問題研究所)
第2講座
と き 6月15日(火)13:30〜
内 容 「隔絶半世紀、そして今…」
講 師 金泰九さん(ハンセン病元患者)
第3講座
と き 6月25日(金)13:30〜
内 容 「人権啓発のあり方を問う」
講 師 松波めぐみさん
(障害学研究会関西部会共同世話人) |
|