2月・3月 各人権協 府民公募型事業
 |
| 茨木市人権啓発推進協議会
○人権を考える市民のつどい

とき |
2月25日(水)18:30開演 |
ところ |
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール |
内容 |
講演と歌 「元祖“オーロラ輝子”の体当たり人生」 〜心変われば、人生変わる〜 |
講師 |
叶麗子さん(歌手) |
対象者 |
どなたでも(入場無料) |
問合せ |
茨木市人権センター TEL072-622-8121 内線2616 |
|
 |
| 田尻町人権啓発推進協議会
○講演「心豊かな子どもを育てるまちづくり」

とき |
2月12日(木)14:00〜16:00 |
ところ |
たじりふれ愛センター 4階研修室 |
講師 |
野口克海さん(園田学園女子大学教授、子ども教育広場代表) |
対象者 |
どなたでも |
問合せ |
人権推進室 TEL0724-66-5002 |
|
 |
| 大東市人権教育啓発推進協議会(ヒューネットだいとう) ○ヒューマンコンサート
悠久の刻を過ごす… 楊興新 胡弓コンサート

とき |
2月6日(金)19:00開演(18:30開場予定) |
ところ |
大東市立総合文化センター 多目的小ホール |
対象者 |
どなたでも 定員=200人 |
問合せ |
ヒューネットだいとう事務局 TEL072-870-9062 FAX072-870-0907 |
|
 |
| ○人権文化歴史講座
「歌舞伎四百年」 出雲の阿国から
〜日本の伝統芸能を担った被差別民衆〜」

とき |
2月3日(火)〜2月24日(火)までの毎週火曜日19:00〜20:30 |
ところ |
大東市立市民会館3階第4会議室 |
内容 |
(2)芸能民はなぜ差別されたのか〜その歴史〜、(3)芸能興業を支えた人々〜その歴史〜、(4)近世大道芸人の諸相、(5)近世門付け芸能の諸相 |
講師 |
山路興造さん(京都嵯峨芸術大学客員教授) |
対象者 |
どなたでも 定員=20人 |
連絡先 |
ヒューネットだいとう事務局 TEL072-870-9062 FAX072-870-0907 |
|
 |
| 四條畷市人権を守る会
○男女共同参画セミナー
子育て世代の元気講座〜ジェンダーって何だろう?〜
〈第1回〉
子育ての中のジェンダー〜自尊心を育てよう〜

とき |
2月10日(火)10:00〜11:30 |
ところ |
市民総合センター3階会議室4 |
講師 |
城野富美代さん(前:大阪保育子育て情報研究センター次長) |

〈第2回〉
楽しく子育て〜個性って大切!〜

とき |
2月17日(火)10:00〜11:30 |
ところ |
市民総合センター3階視聴覚室 |
講師 |
城野富美代さん(前:大阪保育子育て情報研究センター次長) |

〈第3回〉 『指トーク』ショー&トーク

とき |
2月22日(日)10:00〜11:00 |
ところ |
市民総合センター展示ホール |
講師 |
キム・ヨルチャさん(国際派保育士) |

|
対象者 |
就学前幼児をもつ保護者 |
問合せ |
人権推進課 TEL072-877-2121 |
|