活動内容紹介

●人権教育及び人権啓発

人権意識を高めるために、情報発信や教材の作成、学習や研修を進める人材の養成や講師の派遣などを行っています。
情報発信

おおさか人権情報誌の作成、『人権協会ニュース』の発行、メールマガジンの発行やリレーエッセイなどのホームページでの発信。

教材作成

人権学習シリーズなどの作成、『参加体験型学習教材』『リレーエッセイ集』の発刊。

学習支援

人権学習・研修の企画の相談、人権学習・研修講師の派遣

●人権相談及び自立支援

人権に関する相談、その解決や被害の救済に向けた支援など、自立支援のための相談と支援を行っています。

【人権相談】
1. 相談日時

(1)平日:月曜日~金曜日9:30~17:30

(2)夜間:火曜日17:30~20:00

(3)休日:第4日曜日9:30~17:30

*平日と夜間は祝日および年末年始(12月29日~1月3日)を除きます。

2. 実施方法

(1)電話相談:
専用電話番号:06-6581-8634
(2)面接相談:随時(なるべく事前にご連絡ください。)

(3)その他:手紙やFAX、メールなど

3. 専門家連携相談 (1)弁護士相談:金曜日の午後 弁護士への相談を相談員が同行して行います。
(2)その他:各種専門家への相談を相談員が同行して行います。
3. その他

『手話通訳利用サービス』と『一時保育利用サービス』を行っています。詳しくは、お問い合わせください。


【自立支援】

部落差別など差別に関する相談や支援、福祉的支援を必要とする矯正施設出所者等の支援、ハンセン病問題解決にむけた支援、児童養護施設経験者等支援、自殺予防等の取り組み。


●人材養成

人権相談及び自立支援、人権教育及び人権啓発を進める人材を養成するための各種講座を行っています。


人権総合講座
人権総合相談員、人権担当新転任職員、ファシリテーター(参加体験型学習講師)、人権コーディネーター(担当者)コース。

各種養成講座
RAAPファシリテーター、人権コーディネーター、自殺防止サポーターの養成。介護相談員の研修。

●交流や協働、ネットワークづくり


人権に取り組む様々な機関や団体、NPO、企業、行政などとの交流や協働によるネットワークづくりを進めています。


ネットワークの事務局
人権相談機関ネットワーク、えせ同和行為等根絶大阪連絡会、まちづくり支援会議など。

人権のネットワーク
市町村人権協会や人権地域協議会との連携や協力。被差別当事者団体や人権啓発団体との連携。福祉団体や男女共同参画、労働、産業、教育、まちづくりなどの団体との連携。

行政との協働
大阪府や市町村の人権施策に協力。同和問題解決推進審議会や人権問題審議会に参画。福祉・保健、子ども・ひとり親、男女共同参画、労働、産業、教育、まちづくり等の審議会に参画し、人権の観点から提言。