【人権NPO協働助成事業 実行団体取り組み】
オンライン連続セミナー
「知的・発達障がいのある子どもへの性暴力防止連続セミナー2022」
障がいのある子どもへの性暴力に関する絡まった問題を解きほぐし、性暴力の発覚(疑いを含む)というファーストステップに立つ可能性のある人が、障がいのある子どもの人権をベースにした予防的観点を持つための土台をつくる講座。
昨年度は障がいのある子どもに関わる教員、支援員などが参加され、好評をいただきました!
日 時:時間はすべて10:00~12:00
ゼロベース:10月30日(日)
子どもの人権をベースにした性暴力防止のフレームを共有する
第1回:11月27日(日)
当事者とつながる(1)―性暴力被害を受けた子ども
第2回:12月25日(日)
当事者とつながる(2)―性加害行動をする子ども
第3回:2023年1月22日(日)
子どもの身近なおとなとつながる(1)―家族
第4回:2月19日(日)
子どもの身近なおとなとつながる(2)―社会資源・仲間・自分とつながる
第5回:3月12日(日)
予防的観点でできること―4つのCの具体的取組みを知る
開催方法:
オンライン講座(ZOOMミーティングルーム)
詳しくは団体ホームページをご覧ください。
http://cap-j.net/archives/7511
○お問合せ先○
NPO法人CAPセンター・JAPAN
〒545-0051 大阪府大阪市阿倍野区旭町2-1-1-104
TEL:(06)6648-1120 FAX:(06)6648-1121
E-mail:info@cap-j.net