新着情報

  2013(平成25)年度大阪府人権総合講座(前期)が終了しました

 様々な人権問題をテーマとする総合的な講座として、大阪府内在住在勤の方で大阪府、市町村、NPO団体等、企業、地域において人権啓発や相談に携わる方を対象に、6月18日~8月5日までの計15日間、58科目の「人権総合講座」を実施しました。

 3つの人材養成コースは各コースとも受講定員を超える申し込みがあり、受講者は熱心に様々な人権課題に対応する相談事業及び効果的な人権啓発事業につなげるスキルを学びました。

 人材養成コースとは別に関心のある科目だけを受講できる「科目選択受講」も可能とし、延べ200人が受講しました。

【受講者の声】

・この研修を受けて人権とは、自分自身のことで生活のすべてに関係があるという事を認識させられました。【新転任養成コース】

・人権に関する意識はかなり深まったと考える。人と人との出逢いを通して感情がゆさぶられ、人権感覚が問われ、磨かれていった。【ファシリテーターコース】

・様々な人権問題を学ぶ中で、人権とは全ての人が望んでいる自己実現にどれだけ近づくことができるかを、それぞれの課題に即した法や制度、社会の仕組みを通じて考え、築きあげていくことであると考えるようになった。【相談員基礎コース】

 (受講者数)

  前期.png

 

 

 

 

 

 

 

 

(講座の様子)

 

   kouzazennki.JPGのサムネール画像