「そうぞう」とは
人権尊重社会を実現するためには、様々な偏見や差別を受けている人の状況・気持ちを「想像」することと、豊かな人権文化を「創造」することが必要です。この情報誌がこれらの「そうぞう」につながるように―そんな思いが込められています。
人権尊重社会を実現するためには、様々な偏見や差別を受けている人の状況・気持ちを「想像」することと、豊かな人権文化を「創造」することが必要です。この情報誌がこれらの「そうぞう」につながるように―そんな思いが込められています。
特集1「人権問題に関する府民意識調査」を今後の人権施策に生かす(2頁)
特集2「体罰と子どもの人権」(6頁)
川本典子さん(NPO法人児童虐待防止協会理事)
田上時子さん(NPO法人女性と子どものエンパワメント関西理事長)
人権随想 体罰と子どもの人権 森田ゆりさん(8~9頁)
このひと 島田妙子さん(10頁)
NPO・草の根活動(11頁)
若年認知症支援の会 愛都(アート)の会
社団法人子ども情報研究センター
人権相談の現場から(12頁)
児童虐待・夫へのDVに関する相談
施設等紹介(13頁)
大阪府立子どもライフサポートセンター
大阪府から(14~15頁)
人権学習シリーズvol.9「あたりまえの根っこ―社会の意識とわたしの価値観」
人権学習シリーズの紹介
第31回人権啓発詩・読書感想文表彰式
お知らせ(15頁)
人権相談案内(16頁)
人権啓発詩(16頁)