人権のコミュニティづくり 報告・交流会
大阪府が2010(平成22)年に実施した人権問題に関する府民意識調査では、差別意識や忌避意識が根強く存在することがわかりました。その解消に有効な手段の一つとして、「コミュニティづくり」が指摘されています。
人権の視点でコミュニティづくりに取り組まれている実践から学び、単なる交流・協働で終わらない取組みのヒントをともに考えたいと思います。ご参加お待ちしています。
■ 日時 2013年3月18日(月) 13時15分~15時45分
■ 会場 大阪府咲洲庁舎 2階咲洲ホール ニュートラム南港ポートタウン線「トレードセンター前」駅下車約100m ■ 参加費 無料
■ 定員 200名(先着順) 1部 パネルディスカッション ■ コーディネーター 寺川政司さん(近畿大学建築学部准教授) ①地域における外国人への忌避や差別に対する取組み事例 報告:(特活)トッカビ②児童館を活用した子育て支援事業の取組み事例 ③NPOによる総合的な取り組み事例 報告:北芝まちづくり協議会
2部 各報告をもっと深く知ろうタイム パネラーごとに小グループに分かれ、さらに詳しく取組み内容をお聴きいただきます。
■ お申込について 申込書に必要事項をご記入の上、ファックスかEメイルでお申込みください。 *Eメイルでのお申し込みの場合は、件名に【コミュニティ申込】とお書きください。 FAX番号:06-6581-8614 e-mail: info@jinken-osaka.jp
人権のコミュニティづくり 報告・交流会詳細・申込書はこちら 2012年度コミュニティ交流会 チラシ.pdf ■ 問い合わせ:(財)大阪府人権協会 電話 06-6581-8613 e-mail:info@jinken-osaka.jp
|