日時 |
2009年8月21日(金)10:00~16:00 |
場所 |
大阪人権センター 東館3階第1研修室 大阪市浪速区久保吉1-6-12 JR環状線「芦原橋」駅より北西へ300m
|
対象 |
人権・部落問題学習を進めている方、これからチャレンジする方 |
定員 |
30人程度 *先着順 |
講師 |
上杉孝實さん(畿央大学)、大谷眞砂子さん(八尾じんけん楽習塾)、 栗本敦子さん(Facilitator’s LABO(えふらぼ))、森実さん(大阪教育大学) |
内容
|
-第1部(10:00~12:00)- |
■ウオーミングアップ ~「啓発」に対して持っている問題意識を出し合おう~
(栗本敦子さん(Facilitator’s LABO(えふらぼ)))
|
■講義 ①「成人を対象にした学習のツボは何か」上杉孝實さん(畿央大学) ②「人権・部落問題への認識をいかに持つか」森実さん(大阪教育大学) |
-第2部(13:00~16:00)- |
■ワークショップ 「自己開示」「寝た子」「忌避」などをキーワードに、2つの人権・部落問題学習プログラムを体験。ファシリテーターとして自分が実施するときのポイントを考える。  ■講義とふりかえり 「ファシリテーターとして必要なことは」
大谷眞砂子さん(八尾じんけん楽習塾) 栗本敦子さん(Facilitator’s LABO(えふらぼ))
|
参加・資料代 |
5,000円(参加・資料代) |
申込方法 |
申込書に必要事項を記入し、郵送、ファクシミリ、E-メイルでお申し込みください。 |
主催・申し込み先 問い合わせ |
○財団法人 大阪府人権協会 〒556-0028 大阪市浪速区久保吉1-6-12 TEL:06-6568-2983 FAX:06-6568-2985 E-mail:info@jinken-osaka.jp URL http://www.jinken-osaka.jp/ |
後援 |
大阪府、大阪府教育委員会、人権啓発推進大阪協議会
|