人が大切にされる豊かな関係づくり講座を開催しました |
|||
![]() |
|||
講座はワークショップ形式で進められました。初日は、「わたしを大切にするために…」、2日目は「豊かなコミュニケーションとは」というテーマで神阪登茂子さん(で・き・たねプロジェクト)をファシリテーター(促進役)に、自分自身を受けとめたり、大切にすることや自他を大切にし合える豊かなコミュニケーションについて考えました。 3日目は、栗本敦子さん(Facilitator´s LABO)をファシリテーターに、「かかわりあいのなかにある人権」と題して、対立の扱い方をはじめ、社会のつながりや人権の視点から考えました。 4日目は、引き続き栗本敦子さんをファシリテーターに、「豊かな関係をひろげていくために」と題して、社会にあるさまざまな人権課題とむきあい、解決をめざすあり方を考えました。 修了後のアンケートでは、受講者から「具体的に人権問題を話題にして話し合えたのでよかった」「相手との関係において、言葉一つの重みを知った」「間違っていることは間違っていると言えるようになりたい」などの感想が出され、受講者が人権の取り組みへの第一歩をみつけました。
|