まちづくり支援ニュースは、住宅やまちづくりに関わるさまざまな情報を発信するものとして、財団法人大阪府人権協会が発行しているニュースです。
本誌は下記からPDFでダウンロードができます。記事内容等の問い合わせは下記までご連絡下さい。
問い合わせ先 財団法人大阪府人権協会 事業局 人権支援部
電話:06-6568-2983
(2008年3月)
NEW!!
表紙
(1頁)
まちづくり活動紹介
「小規模多機能型居宅介護」視察記 コミュニティケアのまちづくりを考える
(2~6頁)
まちづくり支援会議
「公営住宅管理制度の改正 (家賃制度・収入基準見直し)」がおこなわれます
(7~11頁)
まちづくりアドバイザー紹介
「まちづくりほっとライン」
(12頁)
(2008年3月)
NEW!!
表紙
(1頁)
まちづくり活動紹介①
見守り訪問の拠点「すこやかリビング」がオープン ~幸・王子まちづくり協議会~
(2~5頁)
まちづくり活動紹介②
『ぬくもりのまち』向野におけるまちづくり活動 ~向野まちづくり協議会(羽曳野市)~
(6~7頁)
まちづくり活動紹介③
東淀川区地域ゆめ・まち会議 ~(株)地域計画研究所~
(8~10頁)
まちづくりアドバイザー紹介「まちづくりほっとライン」
(11頁)
制度紹介「(財)まちづくり市民財団「まちづくり人」応援助成金」
「高齢者住宅改造助成事業(介護保険以外 市町村実施)
(12頁)
(2007年3月)
表紙
(1頁)
各地のまちづくりは今(2006年度まちづくり見学会報告)
(2~7頁)
まちづくり活動紹介
安心して住み続けられるために ~八尾市西郡住宅まちづくり協議会~
(8~9頁)
まちづくりアドバイザー紹介「まちづくりほっとライン」
(10~11頁)
制度紹介 地域社会プログラム(財団法人トヨタ財団)
(12頁)
(2006年10月)
表紙
(1頁)
公営住宅法施行令改正と各地域に求められる取り組み
(2~3頁)
まちづくりアドバイザー派遣紹介(堺地域)
(4~5頁)
まちづくり活動紹介
「NPO法人地域交通まちづくり協会」 コミュニティバス『あいバス』の取り組み
(6~7頁)
まちづくりアドバイザー紹介「まちづくりほっとライン」
(8頁)
(2006年3月)
表紙
(1頁)
公営住宅における高齢者福祉の現状と課題
- すべての集会所をコモンリビング化しよう -
(2~7頁)
「公営住宅施行令」改正などのポイントと今後の取り組みについて
(8~11頁)
まちづくりアドバイザー派遣紹介「八尾市西郡地域」
(12~14頁)
まちづくりアドバイザー紹介「まちづくりホットライン」
(15頁)
トピックス「高齢者円滑入居賃貸住宅の登録・閲覧制度」、「家賃債務保証制度」
(16頁)
(2005年1月)
表紙
(1頁)
人権のまちづくりをめぐって-同和地区の住宅政策を中心に-
(2~4頁)
まちづくり活動紹介『富田林市若松団地におけるまちづくり活動』
(5~7頁)
トピックス『「まちづくり交付金」と「まちづくり活動支援」について』
(8頁)
(2004年3月)
表紙
(1頁)
つれづれなるままに:コミュニティ・ストック活用考
(2~8頁)
各地ですすむ公営住宅の建替え・・・・・大東市野崎地域(グループホーム)
(9~11頁)
まちづくり活動紹介「大阪市浅香地域におけるまちづくり活動」
(12~13頁)
まちづくりアドバイザー紹介「まちづくりほっとライン」
(14~15頁)
トピックス「高齢社会に対応した安心居住の推進」(大阪府提供資料)
(16頁)
(2003年3月)
表紙
(1頁)
「住民参加のまちづくりを」
(2頁)
まちづくりアドバイザー活用紹介「豊中地域・北条地域」
「まちづくりアドバイザー」登録者紹介
(3頁)
まちづくり学習会「住み続け、住み継がれるまちづくり」
(4頁)
各地のまちづくりは今「東中島定期借地権付きコーポラティブ住宅」見学会
(5頁)
まちづくり活動紹介「NPO暮らしづくりネットワーク北芝」
(6頁)
制度紹介「高齢者住宅等安心確保事業」
(7頁)
大阪府「住宅・住環境まちづくり活動助成」活用状況
(8頁)
(C)大阪府人権協会