★2025年度 人権NPO協働助成金★
人権問題解決のための新しい事業企画を募集します。
2025年度「人権NPO協働助成金」を活用した事業企画を募集します。
この助成金は、人権に取り組むNPO等が「当事者のつながりづくり」「ユニークな啓発・広報活動」「持続可能な活動の仕組みづくり」「相談や自立支援」などをテーマに、大阪府人権協会等と協働で取り組みながら、より効果的な人権問題解決につながることを応援するものです。
解決したい人権問題、取り組みたい課題、実現したいことなど、ぜひこの助成金をご活用いただき、ともに人権の取り組みを前進させましょう !
今年の重点テーマは
「誰もが備えにアクセスできる防災の未来」
対象事業 |
大阪府人権協会や市町村人権協会・人権地域協議会と協働して、被差別・社会的マイノリティに対する忌避意識や偏見の克服、差別の解消などの人権問題の解決に役立つ事業とします。 大阪府内で実施する事業とします。次の内容に関わることを重点にします。 ★当事者のつながりづくり ★ユニークな啓発・広報活動 ★持続可能な活動の仕組みづくり ★必要とされる相談や支援の活動 |
対象団体 |
恒常的に安定して人権問題に取り組んでいる非営利の民間組織・団体とします。 例えば、民間の法人(NPO法人や社団・財団法人等)や、法人格を持たない市民団体・組織(任意団体)、実行委員会などで、会則および会計を持ち、組織として意思決定ができる団体・組織などです。 |
助成額 |
1年コース 30万円を限度とします。(上限3事業) |
応募方法 |
助成金交付申込書に必要事項を記入し、添付書類※を添えて送付、または持参してください。※添付書類は助成金募集要項を確認してください。 |
応募締切日 |
2025年2月20日(木)16時(必着) (1年コース) |
募集案内と 申込書 |
・2025人権NPO協働助成金 チラシ&要綱(HP掲載用).pdf |
お問い合わせ |
一般財団法人大阪府人権協会 〒552-0001 大阪市港区波除4-1-37 HRCビル8F メール info★jinken-osaka.jp (★を@に変えてください) Tel.06-6581-8613 Fax.06-6581-8614 |
▼▼▼▼ おすすめ ▼▼▼▼
Zoomによるオンライン公募説明会
を開催します。
応募を検討されている団体さまは説明会への参加をおすすめします。
(選定の際の加点対象となります)
日程は
1年コース
昼開催 1月16日(木)13:30-14:30
夜開催 1月17日(金)18:30-19:30
半年コース
昼開催 4月24日(木)13:30-14:30
夜開催 5月 8日(木)18:30-19:30
参加申込はフォームから
https://forms.gle/YoryWeRjaqYStHym8
▼▼▼▼ おすすめ ▼▼▼▼
人権課題を解決するためのポイントの絞り込みや事業企画・計画づくりなどのノウハウを学びたい方は、2025年 2月6日(木)の
「災害と人権 『誰一人とりのこさない事業計画のつくり方』講座」
の参加をおすすめします。(選定の際の加点対象となります)
助成金応募にかかわらずご受講いただけます。
参加申込はフォームから
https://forms.gle/wcggu63jrujyLUGR9
詳しくはこちらをご覧ください。
( 参考)
今までの人権NPO協働助成金 助成事業
■2014年度
https://www.jinken-osaka.jp/2014/03/_1_49.html
■2015年度
http://www.jinken-osaka.jp/2015/03/_npo_1_7.html
■2016年度
http://www.jinken-osaka.jp/2016/03/_npo_1_8.html
■2017年度
http://www.jinken-osaka.jp/2017/03/2017npo_1.html
■2018年度
http://www.jinken-osaka.jp/2018/03/2018npo.html
■2019年度
http://www.jinken-osaka.jp/2019/03/2019npo_1.html
■2020年度
https://www.jinken-osaka.jp/2020/03/2020npo_1.html
~これまでに助成金を活用された団体の声~
「当事者同士つながることができた」「支援者と当事者がつながることができた」
「専門家のアドバイスにより、取組を前進させることができた」
「活動の幅を広げることができた」「思いがカタチになった」
「活動を応援してくれる仲間が見つかった」「これから先の活動につなげていきたい」
など