刊行物・書籍

価格:1,200円+消費税
ISBN-978-4-7592-6731-0

明日を生きる-人権ポケットエッセイ<2>-

いじめ、就労、貧困、ひとり親、教育、まちづくり...。現代の直面する人権課題に、各分野で活躍する24人の熱い思いと提言をつづる...、人権エッセイ集です。ぜひご活用ください。

■内容■

<人権教育>
森実/大賀喜子/中田豊子/大井真基子
<いじめ問題>
田中文子/横田康生/森田洋司/大沢秀明
<働く>
田中俊英/水越洋子/中村信彦/脇本ちよみ
<就労支援>
橋井幸子/加藤秀樹/福原宏幸/逸見大輔
<ひとり親家庭問題>
中野冬美/大森順子/植田香代子/中村実
<同和地区のまちづくり>
中川幾郎/中井和真/岡知彦/塩谷 幸子

規格:A5版 101ページ

価格 無料(在庫のみ)
送料をご負担ください。

人権学習シリーズ vol.6 同じをこえて-差別と平等-

「差別と平等」をテーマに、差別のとらえ方を整理し、平等な関係や社会づくりを考えるための学習教材。ぜひ、地域や職場や学校での学習会にご活用ください。

-もくじ-

論文「差別と平等」をどう学ぶのか?
学習プログラム
  平等のスタートライン -運動会で考える能力と平等-
  運動会の昼食? 弁当? 給食? -社会的格差と平等-
  その「ちがい」は何のため? -女性専用車両で考える特別な措置-
  不安が排除に変わるとき -分けることと差別-
  差別は「する」もの...? -構造としての差別-

参加体験型学習(ワークショップ)を進めるために
参加体験型学習(ワークショップ)を始める前に

体裁 A4版 76ページ 詳細

価格 無料(在庫のみ)
送料をご負担ください。

人権学習シリーズ 入門ガイド 初めてのファシリテーター

初めてのファシリテーターをする時のとまどいや疑問、学習中に起こるアクシデントへの対応を丁寧に説明した解説本。人権学習や人権研修を進める際に、ぜひご活用ください。
-もくじ-
論文「差別と平等」をどう学ぶのか?
学習プログラム
平等のスタートライン -運動会で考える能力と平等-
運動会の昼食? 弁当? 給食? -社会的格差と平等―
その「ちがい」は何のため? -女性専用車両で考える特別な措置-
不安が排除に変わるとき -分けることと差別-
差別は「する」もの…? -構造としての差別-
参加体験型学習(ワークショップ)を進めるために
参加体験型学習(ワークショップ)を始める前に

体裁 A4版 55ページ 詳細

価格 1,400円+税
ISBN978-4-7592-3023-9
発売元:(株)解放出版社

同和行政がきちんとわかるQ&A

(財)大阪府人権協会の理事・評議員が、「同和行政」についてわかりやすく解説。
いま岐路に立つ同和行政をきちんと理解し、正しく議論するための必読テキスト。
-もくじ-
同和行政とは
同和行政の歴史
同和行政と同和対策事業のちがい
部落差別の現状
部落の混住化と部落差別
部落問題の解決と行政責任
同和行政と差別の固定化
同和行政と人権行政
特別措置法の廃止と同和行政
同和行政と法的根拠
同和地区の呼称
同和地区の認知と実態把握
一般対策の活用
同和行政をめぐる不祥事
同和行政と運動団体の関係
差別事件への対応
同和行政と財政
地方分権時代と人権・同和行政
人権同和行政と効率主義
同和行政が終わるとき
これからの同和行政

価格 1,000円+税
ISBN978-4-7592-6716-7
発売元:(株)解放出版社

人権ポケットエッセイ 1

部落問題、女性問題、障がい者問題、高齢者問題、外国人問題、ハンセン病問題、 子どもの人権の問題など、様々な「人権」に関わっている28人の、日頃の活動 と思いをつづったエッセイ集。
総ルビ付き
-もくじ-
「関係」というキーワードで人権問題を見直す

「まちづくり」から考える共生社会
「人権教育」を生きたものにするために
子どもたちに「自己肯定感」という根を
虐待防止は「エンパワメント」から始まる
フェミニストカウンセリングを通じて見えてくるもの
性の視点から検証する社会の差別構造
個人の独立・自立をベースに描く「家族」と「人権」
高齢者介護を通じて問われる人権意識
識字との出会いで変わった、わたしの人生
障害者の就労意欲を生かす仕組みづくりを

ハンセン病療養所と社会を隔てる「壁」を取り払うために
ほか

前の5件 1  2  3  4  5